♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
........................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2025年03月28日(金)... |
|
☘ --- 春が来てる....🐦♫ / 欲しかったモノをポイント📦で...。 |
最近暖かくなって、窓を開けていると近くの藪から今年も鶯のさえずりが聞こえてきた... 春だねぇ。
今囀っている子はまだお歌が下手で... ホホ〜 ホケッチョ♪って...
それが可愛くて、聞こえる度に思わずフフッ...( ̄m ̄⁼ ってなる〜♥頑張れ男の子。

昨年の秋植えたムスカリが花を咲かせ始めた。
同じ時植えたチューリップはやっと蕾らしきものが見えてきているので
それはまたいつかの日記に...🌷🌷🌷

先日ホームセンターでレースラベンダーの苗を3株買って、空いていた鉢に植えた。
ラベンダーが好きなんだけど、数年前の真夏に枯らしてしまったので
鉢植えにして場所を移動できるようにした。 今回は大事に育てたい。


毎月サプリメントを買っているサイトで、ポイント交換に博多・熊本の名産が交換できるとお知らせが来た。
博多のラーメンでも選んでみるか...

麺は細くて乾麺、とんこつ味の液体スープ。トッピングはスーパーで買った。
麺もスープも思っていたよりあっさりしていて食べやすかった。
たまには家でこんなラーメン・ランチも良いな...♪

それと一緒に、くまもんのサプリメント携帯ケースの画像を見たゴルバ様が欲しいと言ったので
自分の分と二つ、交換の品に選んだ。 可愛いし重宝しそう。
ついでにクレジットカード会社から来てたポイント交換もした。
欲しかったけど買う迄の気持ちにならなかった調理器具、ブレンダーが載っているじゃないか。
フードプロセッサーは持っていてよく使っているけれど... 少し重いし洗うのが面倒。
お料理を作っているyoutubeを見るのが好きなんだけど、使っているのを見て良いな〜欲しいな... と思いながら
フードプロセッサーがあるから迷ってた。
そのフードプロセッサーは、パン生地用にオートミールを粉砕するのには無くてはならない物でもある。
ブレンダーがポイントで貰えるなら決断は早い。( ̄▽ ̄)ノ

先日此方も届いて、わくわくしながら開けたら色々な機能も付いてるじゃないか!
まずは、色々な野菜でポタージュスープを作ってみたい。

◆ ひとつ前の日記
・ 2024年3月17日(月) 久しぶりのオートミールパン🍞2種類 / 薔薇のテラス🌹でランチ🍴
◆◇ 過去の今日
・ 2017年03月28日(火) ちっちゃくたって それぞれに...
・ 2014年03月28日(金) お迎え後 そろそろ一ヶ月、順調に近づく距離。 【 動画二本目】
・ 2010年03月28日(日) 夕食時の楽しみ。
・ 2009年03月28日(土) 水浴び後はハードな俺だぜ! (*´艸`*)=3
・ 2008年03月28日(金) 週末はLIVE!
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年03月17日(月)... |
|
☘ --- 久しぶりのオートミールパン🍞2種類 / 薔薇のテラス🌹でランチ🍴 |
久しぶりにパン生地を捏ねたくなって... 半年ぶり位かな?
一時はまって作っていたオートミールを細かく粉砕して強力粉に混ぜたパンを朝食用に焼いた。

バターの代わりに米油を使い、砂糖の代わりにラカントを使う。
持っているレシピ本の中から、材料の分量を参考にして組み合わせた自己流レシピ。


表面は固めで香ばしく、中はもっちりして密度が高い生地になってる。
素材の風味が生きてる素朴な味わいで、腹持ちが良いのが嬉しい。
数日後、冷蔵庫から業務スーパーで買った胡桃の使いかけを発掘... ( ̄m ̄⁼ 何時のだよ!?
これを使って胡桃入りのオートミールパンを又捏ねた。


贅沢に使い切った胡桃がたっぷり入って食べ応えのあるパンが焼けた。
熱が冷めたら、切ってラップに包んで冷凍庫へ...

14日金曜日、友人Jさんの仕事が休みだったので、いつもの伊東方面へ買い物とランチへ。
今回は私が友人Mさんに以前連れてきてもらった伊豆高原のお店でランチをした。
🌳🏡 ローズテラス / 雑貨とCafé🌹
住所は伊東市八幡野、国道から外れて下って行くと... 5分程で着く。


物語に出てきそうな佇まい。
左側のスペースは雑貨のお店、右側のスペースがカフェレストラン。

私はカルボナーラのパスタランチ。
家で昼食にパスタをよく食べているので、自分で作らないメニューを選んだ。
大好きなチーズの風味、酷があってクリーミー、存在感のあるベーコンが美味しかった。

Jさんはツナとトマトのパスタ。
美味しそうな匂いがコチラ迄漂ってくる。 ( ̄▽ ̄*

🍂ーーーーー ☕ ーーーー🍂
食後に二人とも同じデザートを選んだ。
見えてないけれど中に寒天... というか、きっと四角く切ったところてんだと思う。
天草の香りがほんのりしたし、色も食感もところてん。
伊豆は天草が名産品なので、観光できた方とかこれは嬉しいんじゃないかな。
あんこも白玉も出来立てで手作り感があって... とっても満足♪
そしてこのソフトクリームは、伊豆に在る牧場のミルクで作られているそうで
あっさりしているのに酷があって美味しい。
ローズのソフトクリームというのがコチラのお店の名物だそうだ。

白いハイヒールの形の器に入っているのが、ランチに付いてくるパンナコッタ。
ハチミツが少し掛かっていて、これも美味しい。(* ̄▽ ̄*)v

私達が座っていたテーブルの横の壁... 可愛い...♡
ゆったりした時間が流れているような穏やかな店内... 時間を忘れて居座ってしまいそうだ。
しかも、お手洗いが素敵過ぎてびっくり。( ̄w ̄⁼
🌳ーーーーー 🍄 ーーーー🌳
そして外にテラスもあって、Caféだけを楽しみたい方は気軽に利用できるテーブル席がある。

そのテラスの隅に佇む大きなキノコ... 入り口に付いているレトロな外灯が好き。
コチラの建物はギャラリーに使用されることもあって
以前来た時は伊豆高原にお住いの作家さんの絵が展示されていたけれど、今回は使用されてなかった。
伊豆高原は桜の名所があるので、ソメイヨシノの季節には訪れたくなる...

◆ ひとつ前の日記
・ 2025年3月10日(月)3月3日の颯のこと...。
◆◇ 過去の今日
・ 2024年03月17日(日) お彼岸... / ひよこのマシュマロ
・ 2011年03月17日(木) 計画停電を過ごす...。
・ 2009年03月17日(火) 夜勤にて... 『ふれあい』。
・ 2006年03月17日(金) 一昨日、昨日、今日 の日記。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
2025年03月10日(月)... |
|
☘ --- 3月3日の颯のこと...。 |
3月1日は自分たちの結婚記念日で...
まだこんな寒い時期に式を挙げたんだなぁ と思い出す一日。

◆ 3/1の颯
日記に載せようと思って颯の写真を撮った。
ジャージの袖の中に入れてあげたら温かかったのか、暫くおとなしくしていた。

◆ 3/1の颯
颯は2019年3月11日に我が家にお迎えした。

◆ 3/1の颯
3月3日、朝から寒かったのでストーブで部屋を暖めたけれど
この日の颯はなんとなく元気がなく見えて、抱っこしても身体が冷えてる... 何時もこんな事は無いのだけど
手に包んで抱っこしていると掌が汗ばむくらい小鳥の体温は高い。

◆ 3/1の颯
元気が無いし羽が膨らんでいる... 今迄も元気が無い日はあったけど
なんだか嫌な予感がした。
前日、2日の夜はいつも通りだった。
20時頃私は何時もパソコンの前に居るので、左手に颯を抱っこしてその親指で頭を撫ぜている。
21時近くなると餌を取り換え鳥籠の床掃除をしてヒータの電源を入れ
21時くらいにおやすみを言って頬ずりして「ハヤ、また明日ね」って言いながら止まり木に戻してカバーをかける。
後で思えば糞の量がいつもより少なかった。

◆ 3/3の朝の... 颯
3日の朝は何時もと様子が違った。
颯は2023年4月に福が先に旅立って逝った直ぐ後から始まった換羽が長引き
飛ばなくなって、そのまま飛べなくなってしまった。
あれからもう2年、健康体ではなかったけれど良く生きていてくれたと思う。
私達のお世話も最初は人に慣れていなかったので怖がって嫌がっていたけれど
良く此処迄慣れてくれた。
まだ... 又 もう一年... このまま居るんじゃないか... と思ったりもした。
でも いつ何があるかわからないのは確か。 覚悟もしていた。
もしもの最後は我が家で私の手の中で... そう願ってた。

3月3日の深夜24時30分、願い通り私の手の中で撫ぜられながら天国に旅立って逝ってしまった。
抱っこして撫ぜてあげていたら、苦しさが紛れている様子だった...
頑張ったね ハヤ... もうゆっくりおやすみ...
2年間も飛べないストレスを抱えながら、ほんと頑張ってくれました。
少し前からゴルバ様と決めていたことがある。
次の文鳥のお迎えはもうしない。
私の両親が高齢なので、今はこれ以上心配事を増やすことは出来ないから...
颯は居ないのに、時々空耳でさえずりが聞こえたような気がするんだけど
気のせいなのか外の野鳥の声を聴き間違えたのか...
文鳥のいない我が家は寂しいけれど、最後を看取ってあげられたことが本当に良かった...。
今日は3月10日、あれから七日が過ぎて私達の気持ちも整ってきたので
颯が無事に虹の橋を渡れるように... そろそろ鳥籠を片付けようと思う。
今日は日記を書いて、昨日は半年以上ぶりにパン生地を捏ねてみた。
その日記も近いうちに更新しようと思ってる。
何時もの日常を、これからも もうしばらく此処に綴っていきたい。

◆ ひとつ前の日記
・ 2025年2月22日(土) 庭に置いたミカン🍊 / 公園の春🌸 / 二月のチョコレート🍫🎀
◆◇ 過去の今日
・ 2013年03月10日(日) 三日間の休日♪ / ぶんちょのこの頃。
・ 2012年03月10日(土) 一年が経ち...。 / 袖口から襟元...^^; / 彼の曲が発車メロディ!..
・ 2011年03月10日(木) くちなしの実の黄色いご飯。
・ 2009年03月10日(金) ぶんちょと裁縫箱。
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube