NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2008年10月31日(金)_
プラス「夢」


幸せな人生を考える上で大切な要素と思われる「健康」「時間」「お金」のバランスについて書きましたが、今回は「夢」という要素を加えて考えてみたいと思います。



小さい頃、「大きくなったら○○になりたい」「○○をやってみたい」という感じで、夢を考えたことがあると思います。また、ある程度成長した後で、具体的な夢を考えることもあるでしょう。

普段生活している中で、その夢を意識している人と意識していない人では、充実した生活をしているかそうでないかが分かれます。夢に向かって進んでいるのか、夢を諦めて立ち止まっているのか、ここは重要です。

そもそも、「努力すれば夢は叶うと信じて設定された夢」と「叶わないと思って設定された夢」とでは、意味合いが大きく違ってきます。夢を諦めている人は、「夢は叶わない」という前提で夢を設定しているのかもしれません。

そうだとしたら、叶わない夢なわけですから、最初からそこへ向かって努力しようとも思わないのも納得できます。この場合、夢に向かって生きている充実感を得ることはできないでしょう。



「夢は叶わない」そう思っている人は、それが現実のものになると思います。夢に向かって進んでいないわけですから、夢が叶うわけがありません。そして人生の最後に「ほら、やっぱり夢なんて叶わないんだよ」と思うことでしょう。

逆に「夢は叶う」を信じて、それに向かって努力していくことは、最終的にその夢が叶うか否かによらず、充実した人生を送れることが期待できるという意味で、とても有意義なことだと思います。

努力して本当に夢を叶える人もいるでしょう。そして、例え志し半ばで人生を終えたとしても、夢に向かって生きてきた充実感を得ることができます。それまでの人生は、決して無駄なことではないはずです。

死ぬ間際になってから「あれをやっておきたかったなぁ…」などと思っても、時間は戻ってきません。夢を生きるか、そうではないか、幸せな人生を考える上で、この違いはとても大きいと思います。



健康で時間とお金があれば幸せでしょうか。ぼくはここに夢が加わることで、初めて幸せになっていくと思います。健康な心身で自由な時間と豊富なお金を使って夢を実現させる、夢に向かって生きる、これこそぼくが考える幸せな人生です。

夢は人それぞれなので、人によっては健康、時間、お金のどれかの要素がなくても夢を実現できる人もいると思います。しかし、(多くの人がそうだと思いますが)ぼくの場合は全部必要です。



先行き不安定な時代、世の中なので、そういった要因で夢を諦めている人も多いかと思いますが、どんな時代・状況でも夢をもっていきいきと人生を過ごした人はいます。

しっかりと主体性を発揮すれば、自分がうまくいかないことを自分以外の人・環境のせいにすることなく、自分の人生を自分で切り開いていくことができるでしょう。



しっかりとした夢や目標をもって、それに向かって自分の人生を生きること、これは幸せな人生を送る上で大切なことだと思います。一生に一度の人生ですから、後悔することなく、大切に過ごしたいですよね。

健康、時間、お金のバランスを考えた上で生活しながら、夢に向かって生きること。こういったことをしっかりと考えずに日常を過ごしている人には、ぜひ一度ゆっくりと時間をとって考えてもらいたいです。
2008年10月30日(木)_
健康、時間、お金のバランス


何事もバランスが大切だと思いますが、幸せな人生を考える上で大切な3つの要素「健康」「時間」「お金」をバランスさせることについて考えてみたいと思います。

この3つの要素はどれも大切で、どれが欠けていても幸せにはなれないと思います。金持ちで時間もある人でも健康でなければ人生を楽しめないと思いますし、仕事だけに集中しても健康と時間を失い、やはり人生を楽しめないと思います。

全く働かずに収入がない人は時間はありますがお金がなく、また健康を維持することも難しいでしょう。健康で時間があるけどお金がない人がいたとしても、今の時代お金がないと何かと生きづらいと思います。

多くの人がお金のために働き、残業や休日出勤、緊急の呼び出しなど、多くの時間を仕事に費やし、自分の時間というものが十分に残っていません。仕事とプライベートを分けて生きたい人にとって、これは望んでいる状況ではないでしょう。

さらに悪いことに、仕事に忙殺されるあまり、健康管理が疎かになり、心身の健康を崩すこともよくある話でしょう。時間も健康も(さらにお金も)失う、悪いパターンです。しかし、これは特別な例ではなく、よくある話なのです。



どれも大切な要素ですが、その中でも優先順位をつけるとすると、ぼくは「健康」が一番大切だと考えています。お金を使うのも時間を使うのも自分なわけですから、まず自分が健康でなければ、幸せな人生は過ごせないと思います。

健康を保つためには、日頃から食生活に気を遣い、定期的な運動をし、規則正しい生活を過ごす、定期的に健康状態をチェックするなど、相応の努力が必要です。そのためには、ある程度の時間とお金が必要でしょう。



健康の次に大切なものは、ぼくは「時間」だと考えています。いくらお金があっても自由な時間がないのであれば、自分の人生を生きている実感は少ないと思います。

極端な話、お金は使うためにあるのであって、それを使う時間がないのであれば、お金を持っている意味も薄れてくると思います。お金は失っても取り戻すことができますが、過ぎ去った時間は戻ってきません。



そして最後に「お金」です。今の世の中、お金なしには生きていけません。どこか自然の濃い山奥で自給自足の生活をするのであれば話はまた違ってきますが、大抵の場合はお金が必要でしょう。

しかし、この「お金」を得るために、より大切な要素である「健康」と「時間」を犠牲にしてしまう生活をすることは、本末転倒であり、よくない流れだと感じています。



お金を得るためには働かなければならない、そのためには時間を犠牲にして、健康もかまっていられなくて……という考えの方は、一度考え方を整理してみるといいでしょう。

最初に書いたとおり、大切なのは「バランス」です。いかにしてこの3つのバランスを保つか、これを真剣に考え、努力して実行していくことが大切だと思います。

人の価値観はそれぞれですし、どんな人生を歩みたいかも人それぞれだと思います。考え方を押しつけるつもりはありませんし、あくまで自分の考えを書いたわけですが、何か意見や感想等ありましたらコメントをいただけると嬉しいです。
2008年10月29日(水)_
『7つの習慣』のススメ


ぼくが人に勧めている本は主に「金持ち父さん」シリーズと「7つの習慣」シリーズですが、「金持ち父さん」シリーズは経済的な視点で、「7つの習慣」は人格的な視点で人を成長させる手助けになると感じています。

『7つの習慣』で紹介されているインサイド・アウトや7つの習慣の内容はとても素晴らしく、老若男女問わず、一人でも多くの人に読んで、その内容を理解していただきたいと思っています。

7つの習慣のうちの第三の習慣「重要事項を優先する」はとても重要で、このテーマについてさらに1冊本が出ているほどです(『7つの習慣 最優先事項』)。

ここで述べられている重要度と緊急度の時間管理マトリクスはとても素晴らしい考え方です。私たちのすべての活動を緊急/緊急でない、重要/重要でないという2つの軸によって4つの領域に分け、第二領域(緊急ではないが、重要な事柄)に集中しようという内容です。

健康管理や人間関係づくり、勉強や自己啓発、準備や計画などはこの第二領域になります。重要だけど緊急ではないため、多くの人が後回しにしたりして集中していないのが現状でしょう。

しかし、第二領域を疎かにしておくと、いずれ緊急かつ重要な第一領域の事柄に変わってきます。健康管理を疎かにしていたら病気になってしまった、というのがわかりやすい例でしょう。

緊急でないうちにやっておけば大したことなかったのに、後回しにしているうちに問題が大きくなっていって、気がついたらどうにも手が回らない状況になってしまうことがあります。

7つの習慣は、そのそれぞれが他の習慣と関連しています。前提となる習慣(第一の習慣「主体性を発揮する」、第二の習慣「目的を持って始める」)ができて初めて、この「重要事項を優先する」習慣ができるというわけです。

うまくいっていない人生をよい方向へ向かせたい人、自分の人生をよりよくしていきたいと思う人は、自分を見つめ直してみませんか? 多くの成功のヒントが書かれているこの『7つの習慣』をお勧めします。

7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった!

2008年10月28日(火)_
photobackでBUNKOサービス始まる


今月から開始しましたSUNA Lifeアンケート2008ですが、すでに数人から回答をいただきました。個別にお礼のメールを出させていただきましたが、改めてお礼を申し上げます。

まだまだ回答期間はありますので、お時間があるときにでも回答していただけると嬉しいです。特に、普段コメントなどはつけていないけど見てますという人がいましたら、いい機会ですので感想等聞かせてくださいね。



「SUNA Lifeフォトブックの第2弾についてどう思うか?」ということについては、お二人から「つくってほしい」という声をいただきました。前向きに検討させていただきます。リクエストが多ければ、その分実現性も上がると思います。

SUNA Lifeフォトブックを作成したサービス「photoback」のサイトを久しぶりに見てみたら、今月から文庫本作成サービスが始まったようです。より表現の仕方が広がっていいですね。

さすがに文庫本はぼくには時期尚早かと思いますが、いつかなんらかの形で本は出してみたいなぁと思います。フォトブックも、いずれ自己満足を超えた、売り物になるくらいのものを作れたらいいなと思います。
2008年10月27日(月)_
ミッドランドスクエア


特に観光をするつもりはありませんでしたが、何も見ずにただ帰るだけというのももったいない気がしたので、名古屋駅前に昨年2月にできた「ミッドランドスクエア」へ行ってみました。

オフィスタワーと商業棟からなるビルで、新しいだけあって中はとてもきれいでオシャレで心地よい空間です。ブランドショップやカフェ、レストランはもちろん、映画館まであり、とても大規模な施設です。

商業エリアをぶらぶらした後、44F〜46Fにあるスカイプロムナードへ行ってみました。地上220mの屋外型展望施設で、名古屋を一望できます。天気がよかったので眺めがよかったです。夜に夜景を見に来たら、さらに感動すると思いました。

名古屋駅周辺は、駅ビルのJRセントラルタワーズ、名古屋ルーセントタワー、そしてこのミッドランドスクエアなど、大規模な商業ビルが林立していて、とても栄えている印象を受けました。
2008年10月26日(日)_
ふらりと東海へ


ふらりと東海地区まで足を延ばして、人に会ってきました。転勤してしまった会社の元同僚と、古くからのSUNA Lifeつながりの友人に会い、有意義な時間を過ごすことができました。

せっかく来てくれたからということで、昼食は地元の鰻屋さんでおいしい鰻を御馳走になりました。個人的には諏訪湖畔の水門の鰻の方が感動しましたが、こちらも十分満足いくおいしさでした。

久しぶりに内容の濃い話をいろいろして、正直少し疲れましたが、自分にとってもためになる時間でした。恐らく当分ぼくが足を運ぶことはないと思いますが、機会があればまたいつか会って語り合いたいなと思っています。
2008年10月25日(土)_
携帯版キャッシュフロー101


『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキが考案したボードゲーム「キャッシュフロー101」が携帯版アプリになったという情報を得て、最近ぼくもやりはじめました。

何度もプレイしていますが、本当によくできたゲームだと感じました。ちなみに、ドコモとソフトバンク版は以前よりあったようですが、au版は最近提供され始めたばかりです。

ゲームでは実際の人生でも起こりうる株や不動産、ビジネスなどへの投資や無駄遣い、子供の誕生、ダウンサイジングなど、お金に関する様々なイベントが発生します。

プレイヤーは財務諸表(損益計算書、貸借対照表)を使って自分の経済状態の変化を把握しながら投資をしていきます。これにより、本当の「資産」「負債」「収入」「支出」の関係がわかるようになるというわけです。

最初は毎月の給料を主な収入として始まる「ラットレース」を回っていき、不労所得が毎月の支出を超えたら「ファーストトラック」へ移ります。そこで金持ちの投資をしていき夢を叶えるか+50000$のCFが得られるとゴールとなります。

このゲームは一度クリアして終わり、というものではなく、何度もプレイを繰り返していくうちに、ファイナンシャル・インテリジェンス(F.I.)が高まっていくということを目的としています。

ぼく自身、2回目にクリアできましたが、その後は何回かに1回にしかクリアできていません。だいたい破産するか、コンピュータに先にクリアされてしまいます。

このゲームのメリットは、いつでもどこでも携帯さえあれば1人でキャッシュフロー101ができる(ボードゲームでは相手が必要)、月額315円と値段が安い(ボードゲームは21,000円もする)というところでしょうか。

コンピューターが少し弱めに設定されているように思えますが、初心者にはこれくらいがちょうどいいのかもしれません。運によるところもありますが、F.I.を高めていけばクリアしやすくなっていくことでしょう。

このゲームは『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだ人向けのゲームと言えるでしょう。そもそもF.I.を高めなくてはらない理由を理解していない人には、まずロバート・キヨサキ著の『金持ち父さん貧乏父さん』を読むことをお勧めします。


金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さん貧乏父さん

2008年10月24日(金)_
背筋が少しついてきた


保険証を会社へ返却するために簡易書留で送ったり、通勤費を振り込んだりしました。後は会社側から必要書類などが送られてくるのを待って、諸手続をしに各種機関へ出向くことになります。

夜はフィットネスクラブで筋トレをしました。背筋をやり始めてしばらく経ちますが、少し筋肉がついてきたような感じがします。よい姿勢を保つのが少し楽になってきました。

これから先、正しい知識を得た上で筋トレをしていき、バランスのよい健康的な体を目指していきたいと思います。人生を幸せに生きるのに、健康はとても大切です!
2008年10月23日(木)_
退職日


本日付で、会社を退職しました。2週間ほど前から有休消化に入っていたので、あまり実感はありませんが、ひとまず一区切りついたという感じはしますね。



会社に勤めるということは、様々な制限や制約の下、様々なことが自分のコントロールできない状況で多くの時間を会社のために費やすということになる反面、福利厚生や毎月の給料、社会的な地位など、ある種の安心感も得られます。

今のところ、ぼくの考えているプランでは今後一企業に勤めて勤労所得を得るために働き続けるということはありません。経験を積むために整体サロンもしくはリラクゼーションサロンなどに数年努めることはあるかもしれませんが、あくまで経験を積むためであり、その先には独立開業を考えています。

会社員として勤めていたときには無縁だったリスクや苦労などは当然あるでしょう。しかし、そのマイナス面以上のメリットがあると、ぼくには思います。

今はリスクをとらないことがリスクになる時代とも言われています。会社に勤め続けることにも、リスクがあります。親の世代と同じだと考えていると、大きな痛手を被るかもしれません。

先行き不安な時代、大手企業でも倒産はありますし、経営不振からダウンサイジングによるリストラもあるでしょう。それは誰のせいでもなく、会社員としてその企業に勤めることを選んだ自分の責任です。

もし定年まで働いたとして引退した後、老後の生活費は? 退職金で十分? 普通の生活を続けていけるほどの十分な年金が国からもらえる予定? 老後20年生活するのに必要な7200万円とも言われる資金を、どうやってつくりだす? 長生きリスクについて対策をしていますか?

理由はないけど「たぶんなんとかなるんじゃない?」なんてのんきなことを考えていると、数十年後に苦労するでしょう。そして、時間は戻ってきません。「数十年前から準備しておけばよかった」なんてことを思っても、もう後の祭りです。

企業に勤めて働くことが悪と言いたいのではなく、「企業に勤めているだけで安心」と思っている人がいたら、目を覚ましてもらいたいのです。投資などで給与以外の収入源をつくることも可能でしょうし、手段はいくらでもあります。

このあたりのことをもっと真剣に考えてみたいと思う方には、ロバート・キヨサキ著の『金持ち父さん』シリーズの本を読むことをお勧めします。1冊千円台〜2千円台の本ですが、値段以上の価値があるとぼくは感じました。
2008年10月22日(水)_
自分の壮行会


会社の同僚が壮行会(という名の飲み会)を開いてくれたので、ありがたく参加させていただきました。久しぶりに同僚に会い、色々と話すことができてよかったです。

店の手配や出欠確認など、準備段階からよく働いてくれた指導っ子の後輩に感謝です。相変わらずミスが多いようですが(笑)、持ち前の明るい笑顔でムードメーカーになっているようですね。

多くの人とはこれから先会う機会が少なくなると思いますが、仲のよい人たちとは飲み会に誘っていただいたり、また整体やリフレの練習台? として会う機会があるかと思います。

思い返してみれば、あっという間の5年間でした。常に忙しい日々を過ごしていたような気がします。色々と経験をさせていただき、自分の成長に大きく影響を与えてくれました。会社と同僚、上司の方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。
2008年10月21日(火)_
月明かりと流星


結局一睡もできなかったですが、布団の中でこれからのことを色々と考えていました。じっくりと色々考えることができたという意味ではよかったのですが…。

4時のアラームを止めて外に出てみると、月明かりでとても明るかったです。空には雲が全然なく、とてもきれいな星空でした。これから1時間ほど寝そべって流星ウォッチングタイムです。

昨夜は4つの流星を見ましたが、この明け方にも4つ見ることができました。流星は普段全然見ることがなく、流れるところも一瞬しか見えないから、見えたときはとても嬉しいです。

写真は明け方、空がうっすら明るくなってきた頃に唯一持っていったデジカメFX35で撮影したものです。星空モードで15秒露光し、1等星がうっすら写りました。右下のオリオン座がわかりますかね? 中央の明るいのは月です。
2008年10月20日(月)_
田舎で星空観察


山梨に住んでいる父の家に泊まりに行きました。オリオン座の流星群が見えるかもしれないということで、夜は星空を眺めたりして、新鮮な時間の過ごし方をしました。

父とはここしばらく会っていなかったので、近況を直接話したり(電話では話しましたが)、元気な姿を見せて安心させたいという気持ちもありました。今回久しぶりにゆっくりと一緒に過ごせてよかったです。

夕飯にチゲ鍋を食べて体を温めた後、外に出てリクライニングチェアーに寝そべって夜空を眺めました。今回の流星群は数が少なくてあまり見えないでしょうというアナウンスどおり、見えた流星の数は少なかったです。

曇りで空が見えないかもしれないという前情報があったので、D80や三脚などの撮影機材を持っていくのをやめて荷物を軽くしてきたのですが、実際は綺麗な星空を観ることができました。やっぱり持っていけばよかったなぁと思っても後の祭りです。

流星群の時期に限らず、ここまで星空がよく見えるところなら、また別の機会に撮影機材を持っていって、星空を撮影したいなと思いました。空気が澄んでいて、周りに光源がほとんどない田舎ならではの環境ですね。

1時間ほどすると雲が空一面に広がり、家の中に戻りました。午前5時頃に極大ということなので、4時にアラームをセットして一眠り。…のはずが、両親のいびきで全然眠れませんでした。(笑)
2008年10月19日(日)_
久しぶりの120kmランwithたけさん


久しぶりに自転車で走りました。以前よく走っていた平地中心の約120kmのコースで、天候にも恵まれ、新たな仲間と一緒に走り、とても有意義なランとなりました。

今年は走行回数が激減し、1月に50kmほどのランを2回走った後は、休職中に50〜80kmのランを2回走ったきりで、今回は久しぶりの100km超えのランになりました。

コースは大和→境川CR→藤沢→R467→江ノ島→R134→R1→鴨宮→R255→松田→R246→秦野→県道71号→二宮→R1→R134→江ノ島→R467→藤沢→境川CR→大和、という感じで、海沿いで小田原方面へ向かって、グルッと回ってまた海沿いという具合です。

今回はSUNA Lifeを通じて知り合ったオン友達のたけさんと一緒に走りました。同じ地域に住んでいるため、集合しやすかったです。2人で走るということで、久しぶりにインカムを使って会話を楽しみながら走りました。



たけさんは4年くらい前からのSUNA Life読者で、過去にアンケートに回答していただいたり、コメントをしていただいたので、お互い初対面でも気さくに話せました。

まずは境川CRを南下するのですが、ここで強い追い風のおかげで楽々進むことができました。帰りは向かい風になると考えると恐いですが、まずは快調に走っていきます。

境川CRが終わる藤沢からは市街地を走り、裏道を抜けてR134へ。先頭をたけさんに代わってもらい、しばらく走ったところにあるセブンで最初の休憩をとりました。(約30km地点)



湘南大橋で相模川を渡り、海沿いのR134を西へ。ここ1年くらいずっと1人で走っていたので、人の後ろについて走るのは久しぶりです。風の影響を抑えて楽に走れるのが嬉しいですね。

大磯でR1になり、酒匂川の手前の交差点を右折して鴨宮駅方面へ。これは小田原付近のゴチャゴチャした道を迂回するためのルートとして、以前から走っていたルートです。R255の途中のサンクスで2回目の休憩。(約55km地点)



再びぼくが先頭で走り出しました。たけさんも『金持ち父さん』シリーズの本を読んでいるということで、金持ち父さんトークをしながら走っていました。しゃべりながら走れるのは、インカムがあってこそ!

松田からR246へ移り、秦野方面へ。しばらくアップダウンがあり、上りはかなりダルダルでした。やっぱり全然走っていないとだめですね。県道62号でショートカットして県道71号へ。県道71号と77号が交わる手前のファミマで3回目の休憩。(約75km地点)



県道71号から裏道へ移って南下し、R1の二宮付近に戻ってきました。ここから再びたけさんに先頭を代わってもらいました。片方が疲れたら後ろで休んでいた方が前に出て…ということができるのが複数人で走る利点ですね。

風は基本的には北の方から吹いてくるようですが、方向がコロコロ変わったりして、R1やR134を走っていても追い風になったり横風になったり向かい風になったりしました。

橋の上など障害物がないところでは、強い横風に煽られて、姿勢を維持するのがやっとという状態もありました。ディスクホイールだったら転倒していたかもしれませんね…(ぼくは持っていないですが)。

80kmを超える走行距離と強い風にもまれて2人とも疲れが出てきて、次第に会話も少なくなっていき、湘南大橋を越えたところのセブンでたまらず4回目の休憩へ。(約90km地点)



復路のR134は疲れてかったるく感じることがほとんどですが、2人で話ながら走っていると1人で走る以上の楽しさがあるのであまり苦に感じません。この区間は後ろで楽させていただきました。(笑)

辺りは薄暗くなってきて、前後のライトを点けて走って行きます。裏道でR467へ出て北上し、藤沢へ。境川CRに入ると、横切る道意外は車が来ないので一安心です。



100km以上走って足がダルダル状態なのに、予想通り向かい風が吹き付けてきて、速度は全然上がりません。それでもそのときなりに足を回して走っていきました。

最後の方は補給食も尽きて、空腹感と足のだるさでヘロヘロになりながら大和に到着しました。上り坂でたけさんに付いて行けず、ご迷惑をおかけしました。(汗)



今回のランは久しぶりの100km越えということで疲れましたが、とても内容が充実していて、有意義なランとなりました。2人で走ったこと、そして色々と意義のある話ができたことが大きいですね。また走りましょう!


走行日:2008/10/19
出発:10:00 帰宅:17:30
走行距離:123.3km
走行時間:5h 36m 44s
平均速度:22.2km/h
最高速度:51.0km/h
上昇距離:475m
平均ケイデンス:88rpm
温度(最低/平均/最高):21℃/24℃/28℃
積算距離:17460km(ロード)

2008年10月18日(土)_
定期を払い戻したその後で


昨日は人事の方による送別会のために筋トレはお休みしたため、珍しく土曜日にフィットネスクラブへ行って筋トレをしました。また、整体の学校へ入学願書を提出しに行きました。

「休職中は定期を払い戻してって言わなかったっけ?」って昨日の退職手続きの際に人事の方に言われましたが、そんなこと一言も言ってなかったですよ…。

6月に休職中に定期代が払われたので、そのままモバイルSuicaの定期を更新していました。そしたらその定期代は間違って支払われたとかで、後日全額振り込んでねと言われました。そんなに定期区間を利用していたわけではないので、かなりもったいないことになってしまいました。

定期の払い戻しは携帯の操作だけでできるらしいので、試しにやってみました。ほんの数回ボタンを押すだけできれいさっぱり定期機能がなくなりました。

そして、定期を払い戻した後に横浜へ行く用事を思い出し、横浜への往復後に定期を払い戻せばよかったと思ったものの後の祭り。便利ってある意味恐い面もありますね。

夕方にフィットネスクラブへ行って筋トレをして、帰ってから横浜へ(交通費をSuicaで支払って)行って、整体の学校へ入学願書を出しに行きました。少しずつ、前に進んでいます。
2008年10月17日(金)_
退職手続き


夕方に会社へ出向いて退職手続きをしてきました。それから人事の方と3人で送別会をしてもらい、新しい道へ進むことを暖かく応援していただきました。

前向きな理由の退職なため、会社の色々な人が「がんばって」と暖かく声をかけてくれたことが嬉しかったです。新橋のお店でおいしい料理を食べながら、人事の方といろいろお話できてよかったです。

この休職期間に自分が本当にやりたい道を見つけることができ、そしてそれに向かって進もうと決意するに至ったことは、とても意味のあることでした。誠意ある対応をしてくれた人事の方には本当に感謝しています。
2008年10月16日(木)_
SUNA Life7周年アンケート開始


来る2008年12月2日で、SUNA Life7周年となります。今年も毎年恒例のアンケートを実施させていただきますので、ぜひともご回答よろしくお願いします。

SUNA Life2008アンケートページへ

質問内容はとてもシンプルです。基本的には名前と感想を書くフォームのみ書いていただければOKです。「印象に残った写真」はオプションです。質問内容の大幅な削減をした結果、本当に知りたい内容だけになりました。

今年はフォトブックなどの特別企画はありませんでしたが、毎日分更新を続け、更新頻度に力を入れました。地味ながら、継続することにはかなり努力が要りますね。

前回は有効回答数5件という寂しい結果となってしまいましたが、今回は多くの回答をいただけると嬉しいです。コメントをしたことがない方も、この機会に感想などをいただけると嬉しいです。

アンケートは今年いっぱい受け付け、来年1月中には結果の記事を書きたいと思っております。お時間があるときにでも、ご回答をしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2008年10月15日(水)_
授業体験


先日説明会に行った学校に授業見学に行きました。実際に授業に参加して施術をしてもらったり、押し方を教わって基本的なことをやってみたりして、学校で学んでいくイメージがわきました。

授業「見学」という言葉通り、授業しているところを隅から眺めているだけなのかなと思っていたので、実際に授業に参加できたことは嬉しい誤算でした。(授業体験に近かったですね)

カリキュラムやシステム、サポート体勢、雰囲気などもいい感じで、この学校に決めることにしました。11月初めから通い始めることを考えています。退職して1週間後なので、時期もちょうどいい感じですね。
2008年10月14日(火)_
背筋も鍛えよう


筋トレを始めて2ヶ月半ほど経ちますが、腹筋に対して背筋を鍛えていなかったので、バランスが悪くなっていることを実感しました。背筋に対して腹筋が強いので、前に引っ張られる形で姿勢が悪くなっています。

筋肉は表と裏のセットで鍛えないと、バランスが悪くなってしまいます。脚にしても、表と裏はセットで鍛えるのが基本です。大腿四頭筋とハムストリングスですね。

ということで、背筋も鍛え始めました。それから、腹筋は腹直筋を鍛えるマシンしか使っていませんでしたが、腹斜筋を鍛えるマシンも使い始めました。腹斜筋とは、脇腹のあたりの筋肉です。



前日はリフレの学校説明会で疲れ切ってしまい、フィットネスクラブに行かなかったので、珍しく火曜日にフィットネスクラブへ行きました。いつもより早い時間だったので、空いていてよかったです。

さて、本日は誕生日ということで、表向きはひとつ歳をとりました。実は、筋トレによる体重増加に伴い、体年齢も18歳→21歳まで上がりました。ようやく未成年から成人になったようです。(笑)

もう二十代後半ですが、気持ちはまだハタチくらいですね。大学生の頃からほとんど変わっていないような気がします。いつまでも気持ちと体を若く保っていきたいと思います。
2008年10月13日(月)_
大手リフレスクール説明会へ


昨日の学校説明会に行く前に予約していた大手リフレクソロジーのスクール説明会に行ってきました。スクールの内容や業界の雰囲気を感じることができましたが、自分には向かない学校だと感じました。

銀座にある華やかなスクールで、業界最大手だけあってすごい人気です。参加者の9割は女性でした。ぼくがよく行くリフレの店がこのスクールの直営店なので、話はわかりやすかったです。

このスクールは主に直営店で働くための一流のリフレクソロジストを養成する学校という感じで、リフレだけを極めたい、直営店で働きたい、という人には向いていると思います。

ぼくはリフレだけではなく、整体・カイロなども身につけて、そっちの方で活躍したいので、この学校に高い授業料を払って通うことは、選択肢から外れました。

3時間の長丁場で疲れましたが、色々なことを聞けたり、体験したりしたことはとても興味深かったです。大手だけあって、プログラムはとても充実していました。

学校選びは、パンフレットだけではなく、実際に説明会や授業見学に行ったり、直接話を聞いてみないとわからないことが多いです。このところいくつか学校へ足を運んでいますが、そのことを改めて感じました。
2008年10月12日(日)_
自分に向いた学校を見つけた?


これからぼくは整体・カイロプラクティックの世界へ進もうと考えていますが、リフレクソロジーもできる、総合的な知識・技術をもつセラピストを目指そうと思っています。

当初カイロとリフレを別々の学校で学ぼうと思っていましたが、それらをすべて学べて、随時入学できる学校を見つけたので、学校説明会に行ってきました。

説明を聞いたり、色々質問して疑問点を解消したところ、自分にはこの学校が向いていると思いました。後日授業見学に行ってみて最終判断をしたいと思います。
2008年10月11日(土)_
Perfumeを聴いてみた


以前「Perfumeが原因で離婚の危機にある男がネット上で話題に」という記事をmixiのニュースで見かけたことがあり、それがきっかけでCDをレンタルして聴いてみました。

記事を読んだ時はPerfumeについて全然知らなかったのですが、「それほど熱中する人がいるなら」と、興味本位でちょっと調べてみました。若い女性3人組テクノポップユニットですね。

ぼくはテクノというジャンルは今まで興味の対象外でしたが、聴いているうちに、「こういうピコピコサウンドもおもしろいかも」と思うようになりました。リピートして聴いていると、その後しばらく頭の中で音が消えません。(笑)
2008年10月10日(金)_
W62CAソフトUpdate


W62CAとW62Hに不具合があるとして、ケータイアップデートの提供が開始されました。ニュース記事を見て、さっそくぼくも手動でソフトアップデートしました。

発表された不具合の一つは「メモリへのデータ書き込み中に落下などで強い衝撃を受けた場合、電源を切ると電源が入らなくなる」というものだそうですが、こういうメモリ書き込み中って色々大変なんですよね…。ソフト屋さんの苦労はぼくもわかっているつもりです。

巷では色々と不具合の報告などがありますが、ぼくは今のところW62CAでバグで困ったことはほとんど起こっていません。たまにブラウザの戻るがきかなくなるくらいでしょうか。

諸動作がちょっともっさりしているのは、新しいプラットフォームKCP+になったことに関係あると思います。処理速度向上は次機種以降に期待ですね。この機種で現状より早くなることはないと思っています。

W62CAに電源やイヤフォンのコネクタ類があるのは多くのユーザーが満足するようにということで当然なのでしょうが、防水ケータイとして特化するために割り切って防水に対して不安定なコネクタ類を一切なくした端末とか出たらいいな、と個人的に思っています。

イヤフォンはbluetoothのみ対応、充電はクレードルの端子でできるので、やろうと思えば技術的にはできるはずです。スペック的にはダウングレードということになるので、たぶん実現しないと思いますが…。
2008年10月09日(木)_
荷物整理と挨拶メール


一週間ぶりに会社に出向いて、やり残していた荷物整理と退職挨拶メール送信など、残作業をしてきました。ぼくが出向く最後になるため、上司に挨拶など。

残作業は本当なら退職願を出した日にやっておけばよかったのですが、最後に退職手続きをする日にまとめてやればいいやと思って、その日にやらずに帰ってしまいました。

退職手続きは別の日に行いますが、荷物をまとめたり確認したりといったことを最後にやるとバタバタしそうなので、予めやっておくことにしました。たまたま来ていた先輩に会って少し話をしたりもできたので、この日この時間に会社に出向いてよかったです。
2008年10月08日(水)_
赤ちゃんよ、大いに泣いて


電車に乗っているとき、近くに同乗している赤ちゃんが大声で泣きだすことがあります。本を読んだりして集中しているときには気が散るので正直少しムッとしますが、こんな時はいつもあることを思い出します。

昔みたテレビだか読んだマンガだかで、こんな話がありました。電車に乗っていた母親が抱いていた赤ちゃんが泣き出し、周りの視線が母親に痛く突き刺さります。

そんなとき、一人の青年が「赤ちゃんは泣くのが仕事です、大人が会社で働くのと同じように、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、気にすることないですよ」と母親や周りの人に言います。(細かいところは違っているかもしれません)

その言葉を聞いて、母親はスッと気が楽になって、笑顔になり、周りの人たちの表情も緩やかになりました。いかにもドラマの中での話っぽい、少々くさいシーンですが、ぼくはそのシーンがとても印象に残っています。

人の声量と、赤ちゃんのときに泣くことには関係があるという話をどこかで聞いたことがあります。ぼくは声が小さいですが、母親曰く、「小さいとき全然泣かなかった」らしいです。

そんなこともあり、電車内で赤ちゃんが泣いていると、「たくさん泣いて声が出るようになれよ、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、お母さんも気にしないで」と、いつも心の中で思っています。
2008年10月07日(火)_
D90もいいけどD80でもいいかな


先日サークルのメンバーで集まった際に、団長がD90を持ってきていたので、触らせていただきました。サイズはD80とほとんど変わりませんが、高感度撮影や動画撮影などがいいなと感じました。

暗い室内での撮影などでは高感度撮影が活躍します。レンズにもよりますが、フラッシュなしの自然な感じを撮影でき、シャッタースピードを抑えて撮れるために手ぶれもしにくく、いい感じです。

また、1280×720の大画面サイズの動画を撮影できるのがすごいです。ここまで大きいと、普通に「鑑賞」に耐えられる感じですね。マニュアルフォーカスなので撮影は難しいですが、腕次第でおもしろい動画が撮れそうです。

ぼくは先立つものがないのでD90を購入する予定は今のところありません(笑)。いくつか魅力的な機能が追加されたとはいえ、D80も優秀なので、まだ買い換えの必要性を感じません。D90の後継機に期待ですかね。たぶん発売はあと2年後くらいになりそうですが…。
2008年10月06日(月)_
ちょっとだらけて


退職願を出して有休消化期間に入り、スッキリして気が抜けたのか、ちょっとだらけています。マイペースに次への行動はしているのですが、もうちょっと気を引き締めないといけないなぁと自分で思います。

心療内科で、ここ2週間のことを話しました。これから薬の量もジョジョに減らしていくそうです(いきなり止めると逆効果になる薬があるため)。それから、夜はフィットネスクラブへいって筋トレしました。

フィットネスクラブへは、しばらくは今までどおり、週3回通っていこうと思います。予定が入りだすと数は減っていくと思いますが、最低でも週に1回は行って筋肉を維持できたらいいなと思います。
2008年10月05日(日)_
すべては偶然のようで


今になって思い返して考えてみると、すべての出来事は偶然のようで必然だったというか、なにか「運命」じみたものを感じます。その時々ではわからない、今だから思えることですが。

彼女と出会い、大きな影響を受け、成長し、やがて結婚する決心をし、将来のことまで考えました。この人と将来一緒に暮らして、人生を楽しみたいと思える人に出会えました。

しかし、今年5月、仕事上のストレスから心身共にボロボロになり、休職したところから事態はそれまでと違う方向へ動き出しました。結婚式の準備も進み、結婚式予定日の約2ヶ月前のことでした。

休職中、ぼくはライフスタイルややりがいなど、トータルに考えて、本当に自分がやりたい仕事は何だろうと考えました。それは今の仕事ではなく、別の仕事でした。

いったん今の会社を辞めて、2年間勉強し直すことを決めました。彼女もぼくが立ち直って自分が進むべき道に向かってがんばることには応援してくれました。

しかし、結婚となると本人達だけでなくお互いの家族も関係する大事なことです。結婚する前提条件や状況が当初と変わってきており、このまま微妙な関係を続けるわけにはいかなくなりました。

電話でも話しましたが、9月末に釧路へ飛んで彼女と直接会って話し合いました。その結果、婚約を解消し、これからはお互いそれぞれの人生を歩むことにしました。

まずは友達に戻ります。縁があったら数年後、またいい関係になるかもしれませんし、お互い別のパートナーを見つけているかもしれませんし、どうなるかはわかりません。

これだけは言っておきます。ぼくはこの半年間の間に起こった一連の出来事や判断、結果に、何一つ後悔していません。誰かを責める気持ちもありませんし、彼女には色々と感謝しています。

重度ストレス反応に陥ったときが転機だと思います。当時は本当に辛かったですが、自分の人生を見つめ直すいいきっかけになったという意味では、よかったのかもしれません。

無理にプラス思考に考えているわけではなく、本当にすべてが自分にとって必要な出来事だったのだと感じています。捉え方次第ですが、物事はいい方向へと向かっているのだと思います。ぼくは、自分の信じる道を進みます。
2008年10月04日(土)_
友人の墓参り


サークルのメンバー数人と、8月に亡くなった友人の墓参りに行きました。久しぶりにサークルの仲間と色々話したりして、有意義な一日を過ごしました。

以前に亡くなった友人宅を訪れた際も感じましたが、今回も人という存在の大きさを改めて感じました。人が亡くなるということが、どれだけ影響をあたえるか、友人というつながりですが、強く感じました。

墓参り後も、昼食を食べたり、なんだかんだで夜までみんなと一緒にいました。タイムリーな話題では、ぼくのここ最近の出来事を話し、みんな大いに驚いていました。

夜の飲み屋を出た後になぜか駅前で3時間も立ち話で盛り上がり、思い出話からキャンプのことまで色々と話して、あっという間に時間が過ぎていった感じです。
2008年10月03日(金)_
俺は会社をやめるぞ!ジョジョーッ!!


『ジョジョの奇妙な冒険』第1部のディオの名セリフをパロった題名ですが(本当は「人間をやめるぞ!」)、会社を辞める決意をし、会社側との話し合いもすでに終わっているので、退職願を提出しました。

休職期間中から、将来のこと、とりわけ職業のことについてはよく考えました。時間をかけて、冷静に考えた結果、今の職業は自分が将来にわたって続けるべき仕事ではないという結論になりました。

そして、自分が本当にやりたい仕事はなんなのかを考え、それを見つけ、方向転換をすることにしました。社会人になってから5年以上IT業界で働いてきましたが、次は全く別の仕事です。

当初は復職して今の仕事を続けながら新しい仕事の勉強をしようと考えていましたが、両立は難しいと考え、今の仕事を辞めて新しい仕事を勉強することに専念することにしました。

今後しばらくは学校選びの活動などをしていきますが、リフレッシュしつつ、あまり色々気負わずにいこうと思います。健康維持、筋トレはもちろんこれからも続けていくつもりです。
2008年10月02日(木)_
個室ビデオ店放火事件


大阪の個室ビデオ店で15人が死亡した放火事件、とても腹立たしいですね。犯人も自殺を図りたかったようですが、関係ない人を巻き込む、自分勝手な行動の結果はとても悲惨なものとなりました。

個室ビデオ店は料金が安いことから宿泊に利用している人が多いようですが、こんな事件があると、その料金が安くつくか高くつくか、今一度考え直してしまいますね。

報道によると、個室ビデオ店は防災上、かなり危険な造りの店ばかりだそうで。今さら店の造りを変えるのも難しいでしょうし、今後の対応もどうなるか微妙な感じです。

ぼくはマンガ喫茶を利用したことがありますが、宿泊はしたことがありません。マンガ喫茶もだいたい雑居ビルにあって入り組んだ構造のため、似たようなリスクがあり、今後利用する際には神経をつかいそうです。
2008年10月01日(水)_
プロジェクターケータイ


携帯端末を小さくしようとすればディスプレイも小さくなり、大画面ディスプレイを搭載しようとすれば端末のサイズも大きくなってしまい、端末サイズとディスプレイのサイズの間には相反する関係があります。

そこで、以前より携帯にプロジェクター映写機構が搭載されたら、そこらへんの問題への突破口のひとつになるのでは? などと思っていたのですが、CEATEC JAPAN 2008にて、そんな端末が参考出品されているらしいです。

まだ参考出品レベルなので、プロジェクター機構を搭載するために端末が大きくなっていますが、小型化できたらかなり便利そうです。消費電力の問題も含めて商品化への道は険しそうですが、開発者の方にはがんばってもらいたいです。

実現可能かどうかは別として、できたらいいなと思うのが映画『スター・ウォーズ』などで登場する立体ホログラムを照射する機能。携帯じゃなくても難しいと思いますが、いつかSF映画のようなことができるようになると便利&おもしろそうです。
< PREV NEXT >


My追加