2005年01月11日(火)  手編みのマフラー

 

 茜は大好きな男の子のために一生懸命マフラーを編んでいた ( 12/3 の日記参照 )

 1週間近くかけてもう随分編めていたのだが

 見てみたらかなり固く編んでいて、つけ心地 ( しめ心地? ) 悪そう (-"-;)

 思わず言ってしまった 「 これ・・・ 編み直した方がいいん違う? 」

 だってせっかくプレゼントするんやもん気に入って欲しいやん

 茜思い詰めた目で青いマフラーを見つめていたが

 「 分かった。そうする・・・ 」 とそのマフラーをほどき始めた

 1段・・ また1段と心をこめ時間をかけて編み上げたマフラーがほどかれていき

 次第に茜の目にうるうると涙が・・・

 「 なんか泣けてきたわ (T.T) 」 って

 かわいそうなことさせてしもたかなぁ。


 これだけ頑張って編んだんやってこと相手の子にも分かって欲しい

 そう思ってその子のお母さんに会ったときに

 「 今茜○○くんのためにマフラー編んでるんやけど、かくかくしかじかで泣きながら編み直してやるんよ 」

 と言ってしまった (^_^;)

 そのお母さんは 「 そんなに想ってくれてるん? 」 って喜んでくれたけど

 本人はどうなんやろねぇ。茜の気持ちどこまで分かってくれるやろ?


 で、こないだやっと本人に手渡した。

 今までさんざんプレゼントをあげ続けてきたが ( 貢いでる? )

 いつも渡しに行ったら本人いなくてお母さんに渡してばかりで (-"-;)

 今回はせっかくの心を込めた手編みやからと

 電話して本人がいること確認してから渡しに行かせた。

 「 一回でいいから使ってね 」 そう言って渡したらしい (*^_^*)


 最近その子の友達連中に 「 茜マフラーあげたやろ! 」 と冷やかされるとか

 ってことはその子がみんなに言ったってことよね?

 どんな言い方したんやろ? 自慢してくれたんかなぁ?


 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ