「いつもにこにこ・みけんにしわなし」
DiaryINDEXpastwill


2006年07月13日(木) 懇談会

夏休み前の懇談会で3教室を回る。

まずは末娘のマルさんから。
この人は2年生なので、勉強よりは生活に重点をおいた学校生活のお話を
あれこれと先生からうかがう。

5月の家庭訪問のときに、
先生は、しっかり者だ、と思っているよーだったので、
いやいや、我が家で一番グジュグジュですから、と入れ知恵しておいたのが、
「ほんと、よくわかりました。感受性がものすごく強いですよね。」
と、ご理解いただけた模様。

給食で、デザートに真っ先に手をつけてしまい、
「あ〜!」と周りに非難されて泣いちゃった話を聞きました。
うんうん、よくあるよくある。わははは。

普段はイケイケで元気なんだけども、
そういう、ちょっとしたことでくじける人です。
そこを先生に押さえてもらってると、ありがたい。
先生、よく見てくれてます。


続いては6年生の長兄、モックン。
いい先生やねん。とモックンからも、ベテランママさんたちからも聞いていたけれども、
子どもたちの様子がそれぞれノートにびっしりメモってある。すげー。

まずは成績表を見ながら勉強の出来具合を説明される。
モックン、成績優秀だった。へぇ〜。
特に先生が褒めてくれたのが、漢字と理科。

漢字は、範囲を知らせない実力テストでも100点を取ったそうで、
「あいつは、わしが、やってこい、て言わんでもちゃんと練習したんやと思うわ。そういうとこが、えらいと思う。」
と、点数以外のとこを褒めていただく。

おお。よく見てくれてるなぁ。

確かに、家で、漢字の50問テストがある〜!と、地味〜に練習していたし、
仕上げに母に、ちょっとそのプリントの漢字、みんな読み上げて〜!と
簡易テストも自主勉してた。

「そうかぁ。やっぱりやっとるかぁ。おかあさんもそういうちょっとした手伝いしてやってくれるとな、ええんや〜。」

なるほど。先生から見ると、家の中のことまでわかっちゃうものなのねぇ。

理科では実験が増えてきたそうなんだが、
実験はもちろん大得意でやるのだが、終わったあとがよいらしい。
実験の後片づけを、サボリもせず、サボってるヤツに文句もたれず、
ささっと片付けて、最後に台まで拭いて、教室移動の待ち時間まで暴れもしないとこがエライ!らしい。

「きちんと台まで拭いて、拭いた雑巾まで片付けに行くのはコイツだけ。
やることちゃ〜んとやって、余計なことせんやろ。ワシ、そういうとこ感心してんねん。」

あ、はい。
母もそれには毎度感心しております。モックンてそういうひとですよねー。
先生、よく見てますなぁ。

友だちつきあいに関しては、ほんとにマーくんと仲がいいらしい。
似てるんだろねぇ。考え方や感じ方が。

「コイツな、すれてないちゅうか、マジメやし、やさしいし、
友だちからしたら、信頼できるちゅうか、裏切らんてとこが
友だちになりたいと、みんなに思われるとこやと思うんや。
中学になったら、駆け引きや、こずるいヤツや、いろんなこと出てきて、
損しよるかもなぁ、と思うけどもな、
ワシはコイツのええとこやからこのままでいってほしいなぁ、と思うんや。」

得意も苦手も先生がちゃんとわかってくれてて、
点数以外のところをよく見てくれてて、ほんと安心。
よく見てるなぁ先生。
子どもを通して、親の在り方まで見通されてる感バリバリです。


最後はミー。5年生。
勉強の成績は、この人に関しては付属品程度にしか思っていない母なので、
クラスの平均点の成績チャートにのけぞる。

えっ。どういうことか。
5年生になってから、よく家で勉強してるとは思ってたけども。
どういうことかこのおりこうさんぶりは。ミーじゃない。

「いやー、並みの成績なんやけど、本人、よくやっとるよなぁ。」
と、去年までの並み以下の成績を知らない先生はフツーの反応。
たまげる母に、なんでそんなにたまげてるのかと言いたげだ。

ミーの美点は、成績じゃなくて、その生き方なんですよ!と母は思ってるので
成績がいい、ってのはたまげるのだ。

先生も、ミーのいいところ、として、
「すごくおもしろい表現する子やよなぁ。」とわかってくれていた。
そこです、そこ。

高学年ジョシ特有のややこしくなるお友達つきあいに関して気になっていたのだが、
「それがなぁ。ミー、にコムに、セイと、
この、ねちっとしたトコの全然ない
男の子よりも男らしい女の子同士が、仲がようてなぁ。
ボクもな、女の子変わってきたんかなぁと思うくらい。
粘着質な感じの女の子つきあいってしとらへんのさ。」

安心した〜。
ミーは我が道をこのまま突き進むが良かろう。



三者三様に、先生がよく把握してくれてて楽しい懇談会でした。
帰って、ほめられたところを3人それぞれに詳しく伝えたら、
3人とも「うふふん!」と得意げににんまりしておりました。


DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「にこにこばかりもしてられない」

My追加