「いつもにこにこ・みけんにしわなし」
DiaryINDEXpastwill


2006年08月31日(木) 自由研究

夏休みも終わり。

今年の夏休みの自由研究は
マル(2年生)が「通学ろの草花」
ミー(5年生)が「生命のたん生(ヒト)」
モックン(6年生)が「地球温暖化 -生き物とかんきょう-」
理科3題となった。

それぞれの教科書を見せてもらったら、
夏休み前に授業でやったことがそれぞれにうまくまとめられそうなお題になったのだ。

マルは押し花にチャレンジ。

モックンはインターネットで調べ物をして、
進研ゼミのおまけで酸性雨のデータをとった。

ミーが、生命のたん生(メダカ)と生命のたん生(ヒト)を習っていたのだが、
なんと幸運なことに、家に豊富な実データがたんまりと!!
母子手帳からデータを書き出し、
産婦人科にもらったエコー写真をコピーして貼り付け、
妊娠百科から赤ちゃんの成長の様子を写したうえに、
専門医に質問までした。(健診についていって先生にあれこれ聞くわけだ。)


ミーの自由研究の最後のページに「まとめ」に、
「お腹の中の子のおかげで、できました。感謝したいです。
ねがえりや、つかまり立ちをがんばってほしいです。おうえんします。」
と、書いてあった。


わははははは。






DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「にこにこばかりもしてられない」

My追加