■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

流行ものを真似る店 - 2011年04月29日(金)

何かが流行ると必ずそれを模倣した店ができる。とあるどんぶり系のものが流行っているが、やっぱり出てきたその模倣店。しかも、差別化を狙ったのか、真似じゃないよとでも言いたかったのか、敢えてそうじゃなくてもいいスタイルを前面に。

オープニングの際に半額セールを行っていたのだが、思ったよりも集客出来なかったのかそれを更に延長していたので試しに入ってみることにした。カウンターとテーブル席があったのだが、一人なのでカウンターへ誘導された。しかし、奥行きのない壁に向ったカウンターで、しかも目の前には鏡が張られている。なにも好き好んで自分の顔を見ながらメシは食いたくない。テーブル席はガラガラだったのでそっちにさせてもらったが、通路に余裕があるのにどうしてあんなに奥行きのない壁に向いたカウンターをつくるのか理解に苦しむ。

不思議とこういうカウンターを見掛けることが多いのだが、設計事務所やデザイナーはその席がどれだけ居心地が悪いのか分かっているのだろうか?私も壁に向いたカウンター席を設けることがあるが、最低でも60センチ以上、広いところで90センチ近くを確保し、更に間接照明を使って奥行き感を出し、圧迫感を与えないようにしている。

それと、誘導の仕方も可笑しいので客は不満を感じながら食事をすることになると直ぐに察知したが、これはマニュアルで管理しているから臨機応変に対応出来ないからのこと。暫くして頼んだメニューが運ばれてきたが、どうしてこういう置き方をするのかなと疑問に感じたが、これはマニュアルにはないのだろうか?

しかも、ふたり掛けだけどサイズが小さい上にいろいろな物が乗っているからひょっとしたらふたりで使ったら全部乗り切らないこともあるのではと思った。コーヒーだけを飲む喫茶店サイズのテーブルで食事を刺させようとすること自体に問題がある。

事前にネットで評価を確認していたのだが、酷評されている通りにお世辞にも美味しいとか、また来たいとは感じさせないレベル代物だった。半額だからそこそこ入っていたが、これが通常価格に戻ったらどれだけ客が入るのだろうか?半額でも満足感はないし、美味しいどころかハッキリ不味いと断言出来るもの。

流行ものを真似ながらも独自性を出そうとした点は評価出来るけど、それは美味しくし上がってこそ売上げに結びつくもので、単に奇を衒っただけのものでは客は付かない。


Pocchy Land Information ←Click <新規情報更新>
BLOG Pocchy's Collection ←Click <毎日更新中>

Twitter Pocchy Land ←Click
facebook Pocchy Land ←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home