2005年11月12日(土) |
SPIRITUAL MAJESTY&THE FUTURES(S.M.F.)@横浜7th AVENUE |
"ROCK'N ROLL BABYLON vol.22 - John Entwistel TRIBUTE NIGHT vol.4 -" The Railroad Steel/CRAZY LOVE MACHINE/THE BRICK'S TONE/ SPIRITUAL MAJESTY&THE FUTURES(S.M.F.) /DJ:GAKU TORII@横浜7th AVENUE
ロックンロールバビロンです。前回は#9とRa:INの時に来たのだけど、その時 GAKUさんがセッションの時に暴れてたのを思い出しました。さて今日はー。 いちおうTHE WHOのベース、ジョン・エントウィッスルさんの追悼企画でした。 THE WHOの熱心なファンではないのでカバーとかもよくわからなかったけど、 シェイキンオールオーバーがかかったのが嬉しかったです。たぶんWHOと何か つながりがあると思うんだけど何つながりなんだろ?すごく懐かしかった。 そもそも誰の曲かもよくわかってないけど昔よくヴィンセンツがやってたです。 *The Railroad Steel/ちょうど着いた頃に終わってしまったのでステージは 観てないけど、音だけ聴いてたらプライベーツみたいでした。すごく似てた。 *CRAZY LOVE MACHINE/この前もここで観たバンド。コーラスの姉さんがすごく キレイでついつい見とれてしまいました。いまいちドラムのもたつきっぷりが 気になりました。それより、WHO知りませんみたいなMCが盛り下がって微妙。 知らなくてもそんなこといちいち言わなくてもいい気がするし、そんなつもり で出るならジョン・エントウィッスルさんとWHOを好きな人に失礼だよーと思う。 *THE BRICK'S TONE/基本的にバンド名をちゃんと言う人って好きです。初観 だったけどとにかく上手いのでもうそれだけで引込まれます。UKチックなのも 好きだし、甘い歌声も良くて、しかもvoを皆が取れるのでとても面白いです。 g&voの人はコレクターズの加藤氏を思わせる歌声。昔、コレクターズのベスト にハマってた時期があったので何かそれを思い出してワクワクしてしまいました。 THE WHO大好きみたいなMCもとてもいい感じ。キャッチー&ポップ好きの私には タマらん感じでした。またどこかで観たいなぁーと。名前覚えておかなきゃ。 *SPIRITIUAL MAJESTY&THE FUTURES(S.M.F.)/澄田氏とミチアキ氏と藤掛氏の バンドがとうとうライブハウスに進出です。今までは席があるスペースでの ライブだったから普通のライブハウスで観てみたかったので楽しみでした。 S.M.F.を澄田→S(サド)ミチアキ→M(マゾ)藤掛→フリー(ウマイッ)って… ずっこけました。WHOにちなんでユニオンジャックグッズ取り入れてるのいいねー。 やっぱ広いステージでのびのび動き回っているのを観てるのはとても楽しいです。 原曲知らないけどすごく練習したっぽいのが伝わってきたTHE WHOのカバーに すごくびっくりしたです。うわぁこういうこともやるんだぁ〜という驚き。 ちょっと気恥ずかしいきもちもあったんだけどそんなとこが新鮮で面白かったし、 「QUICK ONE」を今度ちゃんと聴いてみたくなりました。何か興味津々です。 他もいろいろ面白かったんだけど、I GOT YOUやってくれたのが嬉しかったです。 先日のVDHのシェルターでのアンコールの時のこれはぶっちゃけ笑えないくらい トホホな感じだったのでもうどうしても早くちゃんと聴きたかったのでした。 藤掛さんドラムの方がやっぱり好きだなー私の勝手な好みとして。VDHの曲も やったけどやっぱり藤掛さんのドラムが耳に馴染んでいる自分がいて何だか 不思議な気持ちでした。ミチアキさんはかっこいいけどかっこいいけどまだ こわいです(笑)最後はボーントゥールーズでセッション。暴れるかと期待 したけど普通に歌っていかれました。あーあっという間に終わっちゃった。
今度はもうちょっと小さいトコで観たいなぁと思いました。てかあれウゼーよ。 ただでさえうっとうしいのにその上何度もフラッシュとかありえなくねー?!
|