「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEX|past|will
明日はご近所のサーちゃんのお誕生日だ。 子どもの誕生日をサカナに飲んだり食べたりというのが 毎度のことなのではあるが
「なぁ、 くすだま 作って。」(マダムA)
はぁ?
くすだま・・ 「それでは会長にくすだまを割っていただきましょう!」のくすだまか?
なんでも作れると思ってるだろうが くすだまなんか作ったこたぁねぇ!!!
ネットで検索。 ふうん。
できそう・・・。
「くもの糸に、かかった蝶がおる〜。」(マダムB)
バタバタバタバタっっっっ!!
「・・クモ女の絵を描いてもいい?」 「かかんでいい。」(マダムAクモ女)
プラスチックのボウルを2個あわせて 型を作り 水にぬらした半紙を貼り付ける。 そのうえに今度は木工用ボンドを水溶きしたものを筆で塗りつけながら 2重3重に半紙を貼り、地の白い張り子の球を作る。 型抜きの張り子にするには時間がないので このままプラスチックのボウルに装飾しよう、と言う魂胆。
さ、どんな飾りにしようか。 うす紙のお花でも作って貼る? 金色に貼る?紅白?
「ピカチュウがいい。」(マダムB)
ピカ〜・・・。
ピカチュウて。 ピカチュウ顔面縦に真っ二つか。 んー。
コワ。
まかせます。
外側はマダムBにまかせて 中身を用意する。 垂れ幕と、リボンと、紙ふぶき。 うちにあるリボン持ってきてーと頼んだら 店の名前の入ったリボンとかが来たので 「安っ!」と言いながら球の内側に貼り付ける。 キラキラした物も入れたいなぁと思って、アルミホイルで作った紙ふぶきも放り込んだ。
いひひ。
続きはまた明日。
|