バビロンまで何マイル?
もくじ|戻る|次へ
というのは筒井康隆がまだ「SF作家」だったころの作品で、ふつーの生活をしていた「おれ」の行動をある日突然マスコミが一斉に報道しだす…という話。関係ないけど私は同世代の人と話をするとき「筒井康隆にハマったかどうか」でびみょーに話題を変えます(笑)
さて、新しい職場に行き始めて早2週間。ひさびさに分析をやっているのですが、少しずつさまになってきたかなーと自分では思っていたりしています。 ただねー…職場の面子がねえ…いやしんどさは去年までに比べたら屁でもない(つーかあそこは一人だけがとんでもなかっただけで)んですが、女性のメイン層が「年齢は40代半ば、小学校高学年〜高校生の子供が2人くらいいて、元々パートで入ったんだけど途中で契約社員になりました」という感じの人が多いんですわ。そうですな、スーパーや昼間のファミレスの従業員を想像していただければいいかも。 休み時間はもちろん、仕事中も何かにつけては集まってがやがや。私はどうもそーいうのになじめなくて(割り込んでる時間がないほど自分のパートが忙しい、というのもある。残業できないしね)、職場でぷかぷか浮いている状態。 今は親子ほど離れている方とぽちぽち話をしています。まあ、できるだけ人とは仲良くしたいとは思っていますが、できないもんを無理してもしょうがないし、仕事とは関係ない部分なので放っておいてもいいかなと思ってはいるんですが、忸怩たるものがやはりある。 昼休みに一人でいるからって「協調性がない」とか思われるのも嫌だなあ。まさかそこまでアホな職場と上司ではないと思うんだけど。
私が「真性負け犬(30代、結婚歴ナシ、子ナシ)」ということも原因としてあるのかしら。始めのうち、向こうは当たり前のように私が結婚していると思って話しかけてきたんですが、そうではないと言うことが分かった途端まともに口をきいてくれなくなった方もいらっしゃいましたし(苦笑)。 私自身は別にインポでもなんでもない(←下品)し、可愛い女の子は好き(最近あややが可愛いと思う)だけど女性しか好きなわけでもないし、人が驚くほどアレな顔や性格でもないと思うんですがね、自分では。他の人がどう思ってるのか分からないし、実はあまり興味もなかったりするんですが。
しかしまあ、なんだかんだいってまだまだ「30歳過ぎて独身なのは人間的にどこかおかしい人」という観念は強いんですな、特に女性は。…てかね、10年以上この仕事してて「負け犬」であることが不利なことだと思ったことなかったんですよ。もともとこの業界、マスコミの次に負け犬率高いと思うし。周りを見渡しても同業者の友人で「負け犬」に該当する人はけっこういるし、結婚してる人も私が負け犬だということにこだわることはなかった。 ところが。 今の職場はどうやらそれが優先順位の上位にあるらしい。ちょっとびっくりですよ。これが世の中の壁って奴か?うーん…なんだかね、うまく表現できないんだけどね。
で、私ちょっと思うところもあって、デマを流そうかと思ったりしてます。 「婚約直前で相手の男が別の女を妊娠させていることが分かって破談になった」 「プロポーズされたが、相手が××で(考えてない)、考えた末に断った」 どっちがいいかな(苦笑)。…考えるだに情けなくなってくるんだが。
ただね、この文章が後になって「単なる思いこみでした(^^ゞ」と書けたら良いな、とも思ってるんですよ。まだまだ慣れている最中だと思いたいしなぁ。
<<今日のひとこと>> 5年ぶりに筋トレ再開…筋肉痛が2日続きました(泣 ●2点
|