バビロンまで何マイル?
もくじ|戻る|次へ
| 2004年06月09日(水) |
なんかグダグダ(苦笑) |
負け犬なのになぜか「嫁姑バトル」に巻き込まれているかをるでございます。 使った器具はきれいにして元の場所に戻しているはずなのですが、その様子を横目でおばさまが見ていて、私がそこを離れた後にそっと位置を直して(いつも5mmほどずれてるみたい)、他のみなさんとこそこそ喋っている。 いやだからさ、おかしければ言ってくれってば。言っても無駄だと思われてるんだろうが。ここんとこで「どーしようもなくどんくさい奴」という評価を受けたのは(間違ってるとは思わないし)事実だし。
こんなことばっか書いてるとそのうち地球外から電波受け取りそうな気がしないでもないなあ…今までとは違う薬を処方される前に何とかしないと(苦笑)
一応9月までの更新は決まったようなのですが、些細なことでここまでこじれてしまって(些細な事じゃないのかも知れない、おばさま方にとっては)、ほんとにどうなるんでしょうねえ…って、他人事みたいにぼんやりしてしまう今日この頃。
正社員で働いてた頃、永年つきあった方と結婚した上司(女性)が「まー長いつきあいだから大抵のことは分かってるし家事を手伝ってくれるのは有り難いんだが、未だに奴(=ダンナさん)の洗濯物の干し方だけは気に入らん」と言ってたことがあって、ああそういうのってあるよねーって女性社員みんなでうなずいたことがあった。うちでも私が一人暮らしを始めてから母親と洗濯物の干し方が変わってしまい、たまに実家に帰って洗濯物を干すと大抵怒られる(苦笑)。実の親子ですらそうなんだから、赤の他人がやることでいちいち気に入らないというのがあるのは頭では分かってるんだけどね。自分もそう言うときはあったし。 今はどーでもいいです、その辺のことは。今の自分は目の前のことで手一杯だ。
とまあそんなことはおいといて。 相方の遠縁にあたる人が最近漫画家デビューしたそうで、20年ぶりくらいに少年ジャンプを買ったりしてます。なかなか面白いんだけど前に短編が載ったときも案の定、2ちゃんねるではぼろくそに叩かれてました。「既存の漫画に構図やキャラが似ている」と、それはもうすごい勢いでやられていた(わからないでもない、という意見も結構多かったが)ので、大丈夫かなあと思ってたり。 ストーリーはこれからかな、という感じがしますが(世界観のバックグラウンドにあるものがやや弱いような気がする…も少し関連資料を読み込んでもらいたい気が)、絵はとてもきれいなので、週間連載で雑にならないように願うばかりです。 話ではとりあえず8回分描いてから連載始めるんだとか。だから2ヶ月で首切られる漫画が多いんだな。なんか納得。
しかし同じような話が多いね。一昔前にはヤンキーもの(マガジンだと『特攻の拓』あたりか?)ばっかりだった気がするんだが、今はびみょーなファンタジーが多い。「遊戯王」のせいかしら。あれも最初はカードなんか使わないバトルものだったような気がするんですが。 などということを相方に延々と言っていた(奴は漫画のことはからっきし分からない)ら、「一度会って話させたいなあ」と言われた。でもその漫画家さん、少年漫画しか知らないと言う話。私はもともと少女漫画(とSF系)育ちなので、たぶん途中から話が食い違う気がする^^;;
<今日のひとこと> ふと思ったんだけど…ジャンプ、はなからアニメ化狙いで連載始めたような気が… ○3点
|