バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2007年10月14日(日) 社食ミシュラン(2)

連休中は伸びてました。復帰したばかりだから…と言い訳。
連休あったにもかかわらず2日休んじゃうし。まだまだです。


前回の続き。

7社目(製薬会社最大手に数えられる会社の研究所。最近合併した)
   ここが一番ウマかった。社食で「あつあつのステーキ」が出てきたのは後にも先にもここだけ。
   3種類のメインディッシュ、副菜は10種類以上。当然麺類、カレーもあり。おまけに川沿いのタワー2Fにある社食。
   私が喜んで食べてると、社員の人が「そんなにおいしい?」と言ってたけど、今でもウマかったと思う。

8社目(電器メーカーのサービスセンター。1ヶ月の短期)
   うちからかなり近く、近所に店もなかったので弁当持参。古参のおばちゃん達が親切で、
   おにぎりだけで間に合うくらい色々なおかずをもらってた。

9社目(関西系の製薬会社研究所。日記を始めた頃にいた会社)
   「冷やし天ぷら」にまた出会う。ので売店でお弁当を買うか、来るときにコンビニで買ってくる。
   月に1回、上司の女性の提案で近所の中華料理屋に行ってた。でも上司がアレな人だったんで結構苦痛だったり。
   最後の方は上司に嫌がらせをされ、ロッカーでひとりゼリー飲料をすする日々。おかげで10kgやせた。

10社目(飲料品メーカーの医薬部門。かなり郊外にある。1ヶ月の短期)
   ここも予約制。こじんまりとした研究所のせいか、定食は1種のみ。けどおいしかったなあ。
   フルーツと自社の乳酸菌飲料は飲み放題だった。
   ここでは他に「新製品のモニター」とかもやった。飲み比べとか、パッケージのデザインの調査とか。
   色々と面白い会社だった。

11社目(化粧品原料メーカー研究所。一般的な認知度はたぶん低い)
   ここも小さい会社だったので、仕出しの弁当予約制。(以前は食堂があったらしい)
   弁当は…茶色の世界^^;; しかも塩辛い。おかずに困ると弁当は茶色くなるんだよな。
   途中で韓国からの実習生だという女性が入ってきたんだが、「(塩辛くて)あまり食べられない」つってた。
   みそ汁が特にダメだと。
   彼らは「辛いもの」は大丈夫だが、「塩辛いもの」はダメなんだなぁ。…でも煮詰まったみそ汁は日本人でもキツいわw

12社目(現在所属している製薬会社工場。一応中堅…なのか?)
   定食3種類(たいてい肉が2種に魚)、ご飯は白米、麦ごはん、五穀米から選べる。
   それと丼にカレーにうどん、そば、ラーメン。漬け物取り放題。
   それなりにウマいが時々妙なメニューを出してくる。前、「白いもので煮てある何か」が副菜であったので
   おそるおそる食ってみたら「さつまいものミルク煮」だった。
   入った当時は「味ないねー」って言ってたのに、復帰して食べてみたらものすごく味が濃くなってた。何があったんだ。


…とまあ、こんな感じです。
1、2、12社目が正社員でいたとこで、他は派遣で回ったとこ。
社食って、社員だとだいたい300円前後で食べられますが、派遣は+150〜200円くらいかな。月末になると総務に払いに行くパターンが多い。
今の会社に入ったとき、食堂のプリペイドカードで「シャイン」のボタンを押したときは何とも言えず嬉しかったものです。いや別に安くメシが食えるからじゃなくて、ああやっとここまで戻ってきたんだなぁ…てね。

ちなみに1社目と9社目は場所がとても近いんですが、そろって「冷やし天ぷら」が出てきたのには驚いた。うちからだと川を超えて行くので、あっち側は「食えればいいだろ」的な会社が集まるのかもしれん(ーー;)



<<今日のひとこと>>
 明日は確か「フェアメニュー」とかで、また何だかよく分からないものが出るはず…  ○5点


かをる |メールかをるさんの○と×。