ちょっとだけ涼しい今日 よおし これはいよいよ製作に入るぞ と思うものの パソ生活があまりにも続いたせいか 急にはモードが切り替わらないみたい 縫うことを考えただけで わくわくしていたはずなのに
完成まであと少しの チャイナブラウスと 麻を切りばめたスカートもあるし タンクトップを作ろうと 縫い始めるだけになっている生地もある 涼しいので秋物きぶんも出てきて なんだかとっちらかってしまうので とりあえず着物の本を開いた
図書館で借りた 現代ものの着物雑誌 新しい着物には興味がなかったけれど 紬の特集記事が気になって借りてきたのだ わたしはこれまで手にしたことのない 結城紬の生産過程が 繭の段階から詳しく載っている
国の重要無形文化財の指定も受けている結城紬 繭を煮て糸に紡いで染めから織りまで ため息が出るほど 全てが丁寧な人の手仕事による それぞれの段階を担っている人たちの顔も手も なんだか繭のようにつやつやと輝いている
大島紬は何度か触ったことがあるけれど 結城紬はどんなだろう いつか出合うことがあるだろうか 大好きな十字絣をはじめ 蚊絣や亀甲絣のアップ写真で わずかに見て取れる縦糸と横糸の筋に だんだんわたしの手が 布を恋しがって行くみたい
ふくふくとしたこころで 布を扱えるように 少しずつモードチェンジかな
|