りく祭りへコウノトリグッズの出店 イベント会場はうちからすぐだし 売れなくても日当が出るというので 朝からの雨と時おり吹く突風もなんのその プレッシャーがない分 結構楽しめたのだった
去年は台風で中止となったし 今年もパレードはできなかったらしい が このイベント自体 それ以前も出かけたことがなく 観光協会との絡みがなかったら たぶん今後も興味がないままだったろう
出店はりくと縁の遠方からもあって 業者の屋台と出石の実演お蕎麦や 城之崎の地ビール 地域の婦人達の手によるものなのか 安いおでんやぜんざい スタンプラリーによさこい踊りと 集客数よりも関係者が多い印象
屋根のないフリーマーケットは 小降りになった午後 一部出店があった程度で それ目当てのお客さんがあれば まだ違ったかもしれない 一番盛り上がったのは 最後のくじ入り餅まきのようだった
祭のキモはなんだったのか やっぱり中止になったパレードか りく娘は綺麗な着物で ステージに来てはいたが いまいちこのイベントの趣旨が 掴めないままに終わった
もしグッズ販売としてじゃなく 何かするとしたらなんてふと考え それは着物がらみで ちょっとワクワクする妄想ではあった どっちにしてもお客さんより迎える立場の方が 絶対面白いに違いない 来年もアリなのかどうか それすら解らないんだけどさ
|