ローカルのFMラジオに 宗派の違うお坊さん3人が集まって DJをしている番組がある 葬儀社に花屋に石材店に仏具屋という ここらに住んでいれば 誰でも知っている提供元が並び 合間に入るあまりにも極狭CMが もうそれだけで不謹慎だが笑えるのだ
3人のトークはあくまで軽く お互いを愛称で呼びつつ お坊さんのお勤めの舞台裏話や 仏教用語の解説などを織り交ぜ ベタな駄洒落には 容赦なくチーンの音が鳴るという ギリギリとも思われる番組は その名もてるてる坊主
偶然いちど聴いただけなのだが お寺の多いこの地域で いったいどんな風にこの3人が DJに決まったのだろうとか そもそも番組企画の経緯はとか やたらいろんな興味を掻き立てられ すっかりツボにはまってしまった
そのエンディングに流れていたのが 般若心経喜びの歌バージョンだったのだが さながら和風ゴスペルの雰囲気で これが妙に力強く耳に残る それを入手した友人情報で 歌っているのは つのだ☆ひろ氏だという事が判明した
うーんなるほど そのうち アメリカの教会なみに みんなで手拍子よろしく般若心経なんて 新しい仏教時代がやってくると面白いのに
|