この日記の訪問解析から 英語に翻訳したバージョンを見つけた もちろん書いたわたし自身が 翻訳しているわけではなく 自動翻訳によるものらしいが これがあまりにもひどく 著作権侵害じゃないかとすら思う
カタカナ表記された文字や擬音は そのままローマ字で表されている 例えば コ(子)→[ko] ほっぺ(頬)→ [ho] [tsu] [pe] じゅんは繋がった固有名詞なのに [ji] [yu] になって「n」は抜けたまま リメイクは[rimeiku] 「remake」にはならないみたいだ
主語を省略した文章のときは 勝手に主体が「you」になってしまっている 日本語で読めば解るのに 敢えてそこで「you」を使われると なんだか意味が違ってしまう 自分できちんと英語で伝えるなら 全部別の言葉を入れるだろうに ジャニーさんじゃないんだからさ
取り上げていけばキリがないほどで これを英語で読んだ人は いったいどんな文章だと思うだろうな けれど 正しく翻訳されることを想定して書いたら 日本語のダイナミズムはまるで失われてしまう 省略や擬音や表記の工夫 そんな自由度に溢れているのが 日本語の素晴らしさなのだから
この日記はLily lily diaryというタイトルになっていた 「yuri」は百合ではなく euriなんですが
リンク貼れないのでコピーしてみて http://64.233.179.104/translate_c?hl=en&u=http://www.enpitu.ne.jp/usr2/23108/&prev=/search%3Fq%3D%25E3%2581%2584%25E3%2581%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258F%25E3%2580%2580%25E3%2582%2586%25E3%2582%258A%26hl%3Den%26lr%3D
他のエンピツ日記はこちらから http://64.233.179.104/translate_c?hl=en&u=http://www.enpitu.ne.jp/&prev=/search%3Fq%3D%25E3%2581%2584%25E3%2581%258F%25E3%2581%2584%25E3%2581%258F%25E3%2580%2580%25E3%2582%2586%25E3%2582%258A%26hl%3Den%26lr%3D
|