夢ーつれづれ日記
DiaryINDEX|past|will
入院してなんと1か月経ってしまった<泣>
一時はよくなり退院予定だったのに・・・。
今日は、天気もよくいつもなら清清しい日なのに ここのところのドタバタの疲れが出たか 身も心もコリコリです。。。<がく・・>
CRPの出所は、尿路感染が腸に回ったらしく うんちから、菌が出た。 それも、抗生剤で叩いて、10が月ぶりの CRP1!!!<ばんざーーーい> 月曜日には抗生剤も終わりかと。
ちょっと、下がりがのろかったけど、 とりあえず新しい抗生剤のオメガシンが活躍♪
ここのところ、坊ちゃんは気管支が極細になってしまい エアー入りが悪く、 気管支拡張剤の点滴なんかしたりしてた。 「まるで、喘息だね・・」「まさかぁ〜〜」 なんて言ってその時は、まだへらへらしてたんだけど・・
点滴もはづして、胸の音もばっちり!酸素もルーム! の2日目。 るんるん♪の最中、急にサチが下がった。 またかぁ〜・・やっぱルーム酸素はまだきついかねぇなんて のんきにバギングしたんだけど・・・
サチ上がらない・・胸も上がってない。 胸の音も、かすかーーーーーーーーに・・あるかないか!
バックが固くて重くて、押し切れない!!
そのうち、サチは60まで下がり、顔はだんだん青くなる!! 酸素マックスなんて、てんで意味がない。
ベテラン看護士がたまたまい居てくれたので、即 「アンビューなんかじゃだめ!!」 と、ジャクソンにバックを替えて、圧と力で がんがん押した・・。
もう、看護師も私もばたばたで、 当然ドクターコール・「処置」になった。
主治医が飛んできて、急場のステロイド注射。 また気管支拡張剤<ネオフィリン>点滴を再開して どうにか、落着いた・・・。
事が少し収まってから主治医が 「すごい発作でしたね・・・」<ぼそ>
私=「・・・喘息発作・・?」 医師=「・・・うん・・・・」
そして、「不思議だ・・・」 「わからない・・・」・・・と。
この日より、坊ちゃんの介護生活に新しい言葉が登場してしまった。 「発作」
それにしても坊ちゃんは強運だと思う。
抗生剤の点滴のルートが確保してあったので、 即、ステロイドが打てた。「処置」ができた。 これで、もそもそ血管探したりしてたら・・ どうなったか・・<コワ> とんでもないことだったと。
抹消採るの、もう難儀だから・・。
主治医が病院内に居てくれてのも幸運だった。
あの、主治医が来るまでのほんの・・どれぐらいの時間だったか? 意識はないが、今思うと私には「永遠の深淵」に感じるね・・。<苦笑>
今回の入院当初、胸の音はまるで喘息、 でも、「まさかぁ〜」と笑っていたどの医師も もう、否定はしない・・・。
使ってるお薬はまさにアレルギー患者。 アレルギーのお薬の内服が3つ増えた。
これで、この一連の症状。 酸素がとても必要。 でもレントゲンで肺炎は「?」 無機肺もない。 大量に引ける痰や血痰。胸の音がぴーぷー。 の、意味がスッキリはするんだけど・・
スッキリすればいいってもんじゃない。
IDE検査でアレルギーがないのでどうもはっきり「喘息」 とは言えない。。
だいたい、この状態で、喘息発作があるえるのか? ってのもあるし・・。
すごい生体反応だよ。<少々・嬉>
発症前の坊ちゃんは、吸入通ったり、テオドール飲んだり 胸にテープ張ったときもあったんだよね・・・ <IDE検査してないので、喘息とは言われなかったけど。>
何かが、変化してるんじゃないかな・・ よい方向で「変化」ならいいんだけど・・。
発作は困る。 絶対困る!!!!
昨日で、ネオフィリンの点滴が終わって 内服になった・ それは、喜ばしいことなんだけどぉ〜・・・ なんか、恐いです・・。 まさか・・また・・・・。 なんてったって、絶好調の時起こしたから「発作」。
何に反応しているのか、今はまだ、わかってないし・・。 また「爆弾」抱えてるようなものになってしまう。。
一過性のものだといいんだけどさ。。 ほんのこの1回こっきりのこと・・。で終わりたい。
坊ちゃんたら、発作の直後、気管支が開いたら、 まるで何もなかったように 注入飲んで、でっかいうんちまでして・・のほほーーん。のんき坊主。 ったく・・<笑>
だからこそ「発作」って言うんだろうね・・<納得>
しっかしなぁ・・・・
う・・・・・・・・・・ん・・・<唸る>
吠えた後は唸る昨今の私です。
さ、今日は夫君も面会に来るだろうし ちょっと、マッサージにでも行くかぁ〜・・。
コリコリだぁ〜 脳みそも少し柔軟にしてこよーーと。
あったま、いてぇ〜よ<爆>
|