昨日、有難い事に久し振りのお友達が展覧会に来てくれました。
色んな事を知っていて、話をしてると面白い。 中でも面白かったのは、私が感覚で捉えてる事が、 その人の中でデータ処理されている事などがあって、 自分の感じている事がどういう事かってのが解った事。 また分かりやすいンだ、話が。 難しい事を解りやすく伝える事ができるって凄いよね。
こういう時には、本当に嬉しくなる。 自分が解ってない事にすら気付いてない事が、
●何かとにかく感じている ↓ ●感じている事が、どういう事かに気付いてなかった事に気付く ↓ ●どういう事かデータで理解する
てな具合に明確に解説されて、理解度二段階くらいアップ!
なんでもかんでも解んなくてもイイんだけど、 昨日のケースは、私にとって嬉しい展開。
中にはこういう場合に、自分が感じている、 そのさらに上の段階を言われちゃって、機嫌を損ねて、 その不機嫌を他人に当たり散らす人とかいるけど、 そんなのエネルギーの無駄使いだ。
あ、でも解んないままでいたい事を、 突然明解にされちゃったりとか、そういう事なのかね、 機嫌が悪くなるのって。 ま、どうでもイイな。 他人の嫉妬感情がどういった理由で成りたってるかなんて。 当たり散らされるのは、鬱陶しいんだけどさ。
ともあれ。
会場はカフェな訳で、オーダーしたのがワッフル。 ウヒヒ。 たしか、以前に一度オーダーした事があって、 昨日で二度目。
全粒粉の小麦粉使用な。 メープルシロップが生地に足してあって、美味いんだ、これが!! 焼き具合もカリカリ部分があって、中がちょっとモチモチで。 あ〜、もう思いだしただけでウットリ!! しかも「ウットリ・・・」じゃなくて「ウットリ!!」!! 勢いのある「ウットリ!!」だよ。
一回目は確か、メープルシロップ添えでオーダー。 今回はバター添え。 後は蜂蜜添えを選べます。 次回は行きますよ、ハニーで。 うしゃしゃ、あ〜楽しみ。
で、全粒粉とはナンゾや? はい、米でいう玄米の小麦粉版です。 皮ごと粉に挽いとるってことね。 もうね、こういうのが好きで好きで仕方がないのよ。 白米も美味いんだけどさ、好きなんだけどさ。 でも、やっぱ玄米、美味いじゃん。 皮とかついてると、その分香ばしくてさ、 なかの甘味も引き立つじゃん。
じゃんじゃん言ってますけど、たまには、 エセ浜ピーって事で(エセ横浜人な)。
で、そんな具合に皮付きをそのまま挽いた 小麦粉をつかった食品も美味いちゃん。
ん?・・・「ちゃん」はエセ・・・どこ? ま、どこでもい〜や。
そいでもって、 米とか粉に限らず、全部食べたいよね、食品なんて。 だってさ、皮とか捨てなきゃいけない野菜なんて妙だよ。
皮なんて剥いた後は、 キンピラにしたりしてそのまま喰っちゃえ!! 煮付けて、そのまま喰っちゃえ!!
あ、でも食べて不味いのは、喰っちゃわない方がイイかな。 お身体様が「いやぁ〜ん」って言うのは駄目ね。 自分の舌が感じるままに行動しましょう。
ビバ、ラブ、食事。
========================
さて。
イラストの個展やってます。
a・cous・ti・ca Vol.1 a Cup of Hot Apple 長房聖子 イラストレーション個展 2004. 2/1sat→29sun
会期中、前半は線画メイン、後半はカラーが加わります。
場所: オーガニックライフ&カフェ アリエルダイナー 〒214-0014 川崎市多摩区登戸3414番地 TEL:044-911-1873 http://www.arieldiner.com/ OPEN:11:00 Last order:22:00 CLOSE:22:30 毎火曜日定休
お近くの方、遠方の方でもお近くにお越しの際は、 是非お立ちよりください。
まだ決定じゃないですけど、 「期間中にアコースティカなライブをしたいなぁ〜」 と検討中。 するときゃ、こちらに詳細書きます。 そいでは!!
|