仕事が休みなので日帰りでどこか出かけることにした。
あちらこちらとネット検索して、今回は丹波篠山に決定。
丹波篠山は兵庫県、神戸市から北北東の方角に位置する。
空遊の住んでるところからは、阪急電車で宝塚に出て、
JR西日本に乗り換え、丹波快速で篠山口という駅に出て、
そこからバスで市内に出るのがよろし。
阪急御影駅からJR篠山口まで1時間10〜20分くらい。
もちろん連絡によって時間にはばらつきがある。
さて篠山口駅に着く。駅には名産品の展示室と観光案内所
が設置されている。市内の地図をいただく。やはり観光の街
なのだ。
インターネットで調べていた、民家を利用したおいしそうな
蕎麦屋さんに電話を掛けてみるが、残念なことに最寄りの
バス停から2kmも離れていることが判明。こういう時には
車がほしいなあと思う。
そんなこんなで予定変更していきなり市の中心部に向かう。
ぶらっと歩こうと思い誓願寺前で降りる。とりあえずお寺参り。
この寺の建物は一切釘を使わない高度な伝統技術で建てられて
いるそうな。仏像のある寺は珍しくないが、ここにはお坊さんの
像が鎮座されていた。優しげな暖かい目をしたお坊さんである。
きっと長い間地元の方々の信仰を集めてきたのだろう。
寺を出てふらふら歩いていると、突然お祭り用の車を発見。
「やまぼこ」と言うそうな。
いきなり街中にこんなものが登場するとは
なかなか侮れない街だ。
(次回に続く)
|