Espressoを飲みながら

2002年02月18日(月) 新しいステムと養老猛司のカミとヒトの解剖学と

 朝起きて、通勤。

 よっこらせとBikefriday Metro7にまたがる。
一昨日ハンドルステムを変えたところ。ハンドルとサドルの間が
8cmくらい長くなって、ハンドルの高さが3〜4cm低くなった。

 直線のスピードも出やすいし、坂道を進むのも楽になった。
おまけに自転車の見た目も格好良くなったのだ。

 少し早く仕事場に着いたので、一昨日買った養老猛司の、
「カミとヒトの解剖学」を読む。解剖学の専門家の立場から、
科学と宗教、日本の文化、身体観などについての鋭い評論。
宗教も自然科学も同じく信仰であるという側面を適確に指摘
しているのには脱帽。その辺の哲学者などよりは余程哲学的(良い意味で)
で論理的である。また墓についての考察も素晴らしい。どうして
墓には戒名が使われるのか、なぜゾンビは幽霊よりも悪趣味な存在なのか、
具現化したシンボルとしての墓の意味など、他の書物ではなかなか
出会うことのできない貴重な洞察に満ちあふれているのだ。

 少しずつ読んでどうにか現在148ぺ−ジ。意外と早く読みきりそう。
お勧めの一冊。

 ところで本は買ったが最近CDを買っていない。TVを見てると
Keiko Leeのベストが発売されるそうで、買おうかなと考え中。
どうも日産ステージアのCMでかかってるWe will rock youのカバーも
入っているみたいだ。あのCMを見る限りではきっとそうだと思う。
それとも何か他のを買うかな?近い内にVirgin Recordにでも足を運ぼう。

 


 < 過去  INDEX  未来 >


空遊 [MAIL]

My追加