Espressoを飲みながら

2002年04月26日(金) やっかいなおばはん

 やっかいな人はどこにでもいるものだ。
特に職場というものには。今の空遊には職場がないが、
以前の職場の歓送迎会がまだ一つだけ残っている。

 そこに約一名やっかいものがいる。
年を食っているだけで他人の人生のことをごちゃごちゃいう
おばはんだ。

えっと、関西地方以外の人にわかり辛いと困るので、先に
単語を説明しておきます。大阪では、「おばさん」と「おばはん」は
別の意味となります。

おばさん:1.父母の姉妹。    
     2.おねえさんとおばあさんの間の年齢の女性。

おばはん:おばさんの中で、著しくはた迷惑な種類のもの。
     近付かない方が良い類いのおばさん。
     やかましい、場をわきまえない、レストランやカフェ等で
     隣に座られただけで一食損した気がする、等の特徴があります。
     一時期「オバタリアン」という新語で全国に知れ渡りました。

なお、「おばさん」に親しみが込められると「おばちゃん」になります。
実際どうであるかに関わらず、たこ焼きやお好み焼きを焼いているイメージ
があります。例えば、「おばちゃんから紅茶をもらった」という事例は、
もちろん現実には多々存在しますが、言葉の響き的にはいまいちしっくり
きません。「おばちゃんがたこ焼き買うてくれた。」というとしっくり
きます。


 話を元にもどします。
空遊自身はとりわけ意識してそうしている訳ではないのですが、どうも
世間で言うところの「フリーター」というものに分類されるようです。
お気楽な身分と思われがちです。

 で、勝手に将来を心配されて、勝手な事を言われたりします。

 「しっかりしなさい」とか。

職場にパソコンが導入されてから5年もたって、自分でYahoo Mailの設定も
出来ないようなおばはんに「しっかりしなさい」などと言われたくありません(爆)。

 「男の人だったらそろそろちゃんと就職しないと。結婚とか考えてるの?」

考えてないです。それ以前に50超えて独身のおばはんが言うことじゃ
ないでしょう(爆)。

 最後の飲み会ではなるべく近くの席に座らないようにしたいです。
とはいっても総勢8名程度になる予定なので無理がありますが。

 こうなったらケンノミを取ってしまうのも一つの手です。
ケンノミを取るというのは、要するに先手を取るということです。
詳しくは「宮崎学の兵法」を読むとわかります(笑)。

 こっちの仕事の話をされる前に、こっちが相手の老後の話をしてしまう。

「老後のお金はだいじょうぶですか?」
「国の年金なんてあてにできないという数字が現実。」
「やっぱり孤独死ってさびしいと思いますか。」
「保険も保険会社が潰れてしまえばただの紙切れ。」
「土地も家も価格がどんどん下がります。」
「政府自民党は老人等の弱者を切り捨てるような方向に走っているとしか
 思えませんね。」

 もう隣の机に座ることはないので、なんでも言えます(爆)。
下手すると他の人にもフックしてしまいそうですが。

 とりあえず、月会費を先に取られているからには行かない訳には
いきません。「完全回収」あるのみです。食べます。飲みます。

 



 < 過去  INDEX  未来 >


空遊 [MAIL]

My追加