2002年11月22日(金) |
怪し気で不吉な小室の結婚式(嵐山〜嵯峨画象その5付) |
暗くなってから目が覚めた。 TVを付けたら、小室哲哉とKEIKOの結婚式。
小室氏にとって結婚式が大事なのか、大事でないのか、 よくわからない。なぜに森前首相のような縁起の悪いものを 結婚式の場に呼べるのか?石橋も叩いて壊れそう。
もとい、なぜ挙式が靖国神社なのか? それでは毎年年始に神戸市灘区の護国神社にお参りする 山口組様御一行と似たようなものではないか。 (というか日本にはもっと良い神社がたくさんあったでしょうに。)
おまけ、なぜYOSHIKIのピアノがKAWAIなのか? スタインウェイをかりるとやっぱり値が張るのか? 金持ちぶって、結局その辺ではけちるのか? (注:カワイのピアノの品質に文句がある訳ではありません。)
ついで、ホテルの料理、不味そうだった。 峰竜太でさえ、途中で食べるのをやめてしまった。
覚えておこう。高級ホテルだから、美味しい料理だとは限らない。 (注:中継されたホテルがまずいと言ってる訳ではない。)
追記:南こうせつに「木根でいいのか?」発言。 そんな粗末な物みたいに木根さんのことを扱わなくても、、。
ま、他の点はどうでもいいとして、やはり森と靖国という おぞましいコンビネーションだけは何とかならなかったのか。 傾国の自民党政治家達が、国民に靖国神社のいいイメージを 植え付けようとして小室に結婚式という華やかな場で靖国を 使うように要請していたのではないか?と勘ぐってしまう。
以前にも今は離婚したTRFのSAMが国の広告に利用されていたことがある。 それを考えるとなんだか小室ファミリーは怪し気だ。
芸能人を通じた国民の洗脳は、政治家達が直接的な国民の反感を 浴びないで済むので今後多々利用される可能性がある。 最悪、再軍備化から戦争への道に国民を導くことに利用されるかも。
芸能人のイベントも、のんきに観てはいられない世の中。

紅くならない木も、山を彩る。
|