Espressoを飲みながら

2003年03月02日(日) 舞州でのBBQオフ:自転車がいっぱい

 Qyouの趣味の1つはML。
自転車系、地域情報系、珈琲系、経済系、精神世界系、
いろいろ読んだり投稿したり。
で、オフ会にもちょくちょく顔を出すのです。
 最近は、自転車系のMLのオフ会によく行きます。
今日は、ミニべロ・ベント倶楽部というタイヤが20インチ以下の
自転車とリカンベントという寝そべった姿勢で乗る自転車の愛好家達
からなるMLに参加されている芦松さん主催のBBQオフに行って来ました。
ミニべロ・ベント倶楽部は
http://www.eonet.ne.jp/~minivelo-bent/
を参照のこと。オフ会の様子の一部が、画像掲示板にアップされています。
 オフ会の場所は、大阪市此花区の舞州スポーツアイランドの
オートキャンプ場。いろんな自転車の試乗会をするのにちょうど良い
ということで選択されたようです。USJからも結構近いです
(注:歩くと遠いです、バスがあります)。
http://www.konohana.net/maishima/maishima-t.html
に詳細が。
 ところで、自転車のMLのオフ会で、しかも試乗大会的BBQオフなので
やはり自分の自転車を持っていくのです。神戸市の自宅から、大阪の人工的
離れ小島まで自転車で走るか、電車+バス(自転車を折り畳んで輪行)か。
バスは西九条から出てるのと、桜島から出てるのと、USJ前から出てるのが
あるらしく、西九条から出てるのには一度乗って行ったことがあるのですが
時間もかかるし、疲れたし、あんまり楽しめませんでした。
第一、電車賃とバス代が掛かってしまいます(汗)。
往復にすると、多分馬鹿になりません。
 自転車で行くことに決定しました(笑)。
地図で調べると、このコースで日曜日ならば、西宮まで出て43号沿いに
行けば近いことが判明。かつては尼崎喘息訴訟などで話題になった、
悪名高い公害道路ですが、湾岸高速が出来てから、しかも日曜の朝だったり
すると大した交通量はありません。
それでも、他人にはお勧めしませんが。
ペースをあげすぎると疲れるし、遅いとおくれるし、ぼちぼちな
ペースで進んで行きます。やがて、此花区に入り、他の参加者の方を
発見。珍しい自転車に乗っているのですぐわかります(笑)。
舞島の中をくるくる軽快に迷いながら、とうとう会場に到着すると、
すでにたくさんの方が集まられていました。到着早々とても美味しい
シュークリームをいただきました。どうもどうもです。
自己紹介が始まると、知らない顔が実は掲示板で何度もやりとりがあった
人だったり、ホームページを見てくれていた人だったりします。
この辺がオフ会のおもしろいところ。
やがて、サイクリングと試乗会。サイクリングは淀川沿いまで行って、
十三大橋を渡って戻ってくるコース。島の中をまわったり、淀川大橋を
渡って大川サイクリングロードに向かう近道コースを辿った人(私を含む)も
いました。
 帰りは淀川沿いで向い風。向い風になるとやっぱりローレーサーという
タイプの自転車が速いです。何しろ全高が圧倒的に低いので、空気抵抗が
少ない。寝転んだ姿勢も空気抵抗をやわらげるのに良いのでしょう。
芦松さんのバロンは、楽々と先頭を走って行きました。
バロンは、こんな自転車↓
http://www.loro.co.jp/rec-optima.html
その後はバーベキューと試乗大会。
パナソニックのロデオという意図的に乗りにくく作られた自転車が
面白かった。全然乗れねー。初・中・上級とあるうちの中級だそうで。
あと、芦松さんのディブラッシというイタリア製折り畳み自転車。
http://www.loro.co.jp/b-03dibconer.html
思ったよりフレームがしっかりしていて、ホイールベースが短いので
取り回しやすく、結構遊べる自転車なのです。
にいくらさんのZOX
http://member.nifty.ne.jp/mn/zox.html
は、いったんスピードが出るとものすごく面白い乗り味。
車高が低く、なんというか、フォーミュラ−カーのような感じ。
自転車にしては珍しく、前輪駆動です。構造上、タイトなスラロームの
ようなコースは好まないようです。
トータルなバランスの取れたリカンベントとしては、個人的にはやっぱり
BikeFridayのSatRdayが好みです。普通にサイクリングにでかけられそう
なので。
他にも素晴らしい自転車の山なのですが、全部書いていると夜があけるので
これくらいにします(笑)。
 帰りは淀川大橋までTETUさん達と一緒に走りました。
それから、ニ号線沿いを走っていると、たるたるーが と遭遇。
たるたるーが とは、折り畳みのセミリカンベントタイプの自転車。
http://www.gcs-yokohama.com/products/folding/tr03.htm
乗ってる方に話し掛けると、なんと同じ自転車屋で自転車を買ってた
ことが判明。いろいろお話しながら途中まで走ってました。
 よく走ったオフ会、それに加えて行き帰り。
折り畳んでもいいのですが、BikeFridayは折り畳んで電車に乗るより
ずっと走っていたいタイプの折り畳み自転車です。
武庫川超えたら後は車の少ない楽々コースもあるし。
西宮ー神戸は自転車で走って楽しい街☆。


 < 過去  INDEX  未来 >


空遊 [MAIL]

My追加