坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次過去へ未来へ


2003年02月28日(金) なかなか効果は出ない

抗うつ剤のためらしい吐き気があって、せっかく出して貰った薬も継続出来なかった。休みの日は何とかなるけれど、仕事中にずっと吐き気があるのは支障があった。左脚の具合は相変わらず、疼痛の場所が日によって違っていたりしてイライラする日々が続いていた。
月曜日は以前通っていた鍼灸院へ行った。これも、即効性は無いようで当日、身体がだるい事がある程度。脚のピリピリ感や突っ張り感などの症状は消えない。

この日は、N病院の診察を予約していた。朝から出かけて、何をどの様に伝えようか悩みながら待合室で座っていた。
痛みはある。しかし、激痛ではないから『今、ガマンが出来ないか?』と聞かれたらガマン出来ると答えるだろうと思う。すると、多分薬が出て様子を見ましょうとなるに決まっている。
***** もう、これ以上薬は要らない。飲んでも、効く気がしない。
順番が来て、診察室に入ると『電話を待っていたのに、どうしてたの?』という会話から始まった。『元気そうじゃない、良くなっている?』とも聞かれた。
左脚の痺れや痛みが違うところに出ている事など、かいつまんで説明をした。





↑エンピツ投票ボタン
My追加

診察結果は、もう一度ブロックを試そうという事になった。自分では、ブロックしてもダメだろうと思っていても、ここ、N病院から離れるだけの勇気は無かった。
誰かに救いを求めたい気持ちが根付いている。TMSの方が痛みに対して納得感はあるけれど、治療に対しては『自分で取り組む必要がある事』やその他の障壁があって、なかなか進まない。小松は少し遠いので、N病院のように頻繁にゆけない。
あれもこれもと、やっていてホントに良いのだろうか?
なんだか、教会の中で仏教の経文を読んでいるような複雑な気持ちがした。


BeBe |MAIL

My追加