 |
 |
■■■
■■
■ 蝉
相変わらず賑やかな蝉の声だが、寿命の短い彼ら。時々、弱ったのがベランダの壁にいたりする。
僅かの命を猫の餌食じゃ、あんまりだなあ、と見かけると追っ払っていたのだが。 とうとう、1匹がニャンに捕まった。それも夜中。 網戸にして、しかも網戸が開かないようにガムテープで止めていたのだが、長さ7センチほどのそれでは、ニャンの力に適わなかったらしい。網戸を開けてベランダに出て捕獲……と相成ったらしい。
らしい、というのは、ニャンを先頭にドドドと走ってくるショー、あみっち、キラリン、練々の姿に、何事?と様子を見に行って、わかったからだ。セミを咥えたままウーとうなるニャンに、ジリジリと迫る他の猫。ニャンはとうとう、眠っているリュウの二段ベッドに駆け上がっていった。
その騒動にも気づかず寝ていたリュウだったが、ようやく目を醒ました。ベッドにあがると、隅っこのほうに蹲るニャンと、ニャンの口から逃れようと羽を震わせるセミ。ショーを先頭に、二段ベッドの階段をソロリソロリと上っていくキラリンと練々。あみっちは本棚の上にあがり、そこから狙っている。
ニャンの口を開こうとすると、物凄い抵抗に合って引っかかれた。薬を飲ませるときの要領でこじ開け、手の中にセミを保護する。 と、今度は私を追いかけてくる猫たち。ニャンにジャンプで飛び掛られたときは、ちょっとしたホラーだった。
ベランダから離すと、セミは無事、飛んでいったが、それからが大変。みんな「どこだ、どこだ」とウロウロ。挙句にリュウのベッドまで確認しにいく。仕方がないので、煮干とカツオ節でなんとかみんなを宥めた。
ところで、この一連の騒動の間中、ポッポとジュリナはダイニングテーブルの上で、互い違いになって平和に寝こけていた。
◆夕方、久々の雷雨で気温がさがった。涼しい風にほっとする。このところ、さすがのリュウも少々食欲が落ち気味だった(とはいえ、三食しっかり食べるけれど)。桃だ梨だスイカだ、と果物をよく食べていた。
12日(月) * 朝−タラコのお握り&梅干のお握り、トマト、スクランブルエッグ * 昼−素麺、小松菜の胡麻和え、蒸し鶏とキュウリのポン酢和え * 夜−エビフライwithキャベツとトマト、ワカメのサラダ(みょうが、しょうが、揚げ)、しじみの味噌汁
13日(火) * 朝−チーズトースト(ピーマン、タマネギ、ハム)、トマト * 昼−カツサンド(トマト、レタス)、ポテトサラダ(タマネギ、キュウリ) * 夜−鶏手羽の塩焼き、スモークサーモンのサラダ(ベビーリーフ、タマネギ)、枝豆
14日(水) * 朝−いくら丼(ノリ、ベビーリーフ、大葉)、トマト * 昼−パスタ(チーズとバジリコ)、キュウリとエビのマヨネーズ和え * 夜−炊き込みご飯(干し貝柱、ニンジン、切干大根、干しシイタケ、いんげん)、鶏の照り焼き(白髪ネギ)、冷奴(ゴマ、小ネギ、しょうが)、小松菜の煮浸し
15日(木) * 朝−昆布と豚肉の煮物、いくら、トマト * 昼−ザルうどん、出汁巻き、キュウリと梅和え(カツオ節) * 夜−豚シャブサラダ(レタス、みょうが、大葉、ピーマン、白髪ネギ)、エビと春雨のサラダ(にんじん、きゅうり、香草)、メカブの酢の物
16日(金) * 朝−ミックスベジタブル入りオムレツ、エビと春雨のサラダ(夕べの残り)、ソーセージ * 昼−素麺(スリゴマ、大葉、ネギ)、焼肉サラダ(サニーレタス、タマネギ、もやし)、トマト * 夜−シーフードサラダ(鮪、エビ、タコ、平貝、サニーレタス、タマネギ)、ワカメと豆腐のサラダ(トマト、カツオ節)、切り昆布煮物(豚肉、揚げ)
2002年08月16日(金)
|
|
 |