 |
 |
■■■
■■
■ 季節の変わり目
雨交じりの肌寒い日があったかと思うと、残暑が戻ってきて真夏日になったり、と忙しい。猫たちも、ソファで丸くなったり、ダイニングテーブルの上で長くなったり、と忙しい。
寒くなると重なるようにして寝ている猫団子が見られるのだが、それにはまだ早い。でも暑い日は、あっちの部屋の窓際、こっちの部屋のタンスの上とてんでに散らばっているのが、涼しくなるとソファの上に集まってきて、お子様組みが3匹並んで寝ている向こうにポッポとジュリナがいたり……と、なんとなく互いの距離が近くなる。
さすがに夏の間は見向きもされなかった押入れが、そろそろ活躍(?)するころかもしれない。不思議なことに仲の良くないジュリナとあみっちが、くっつきはしないものの、押入れの手前と奥で仲良く寝ていたりする。 ほんとうは、夏の間に襖を張り替えようと思っていたのだけど……来年に持ち越しの気配が濃厚。
◆今年はほんとうに夏の暑さが厳しかったんだなあ、と実感するのは実は、これぐらいの時期。毎月恒例の……が、遅れたあと、今度は終わったばかりなのに、またですか? 確かに月は変わっていますけれど、まだ2週間ですよ、な状態になる。これは夏の暑さが厳しかったときと、冬が凄く寒かったときに起きるので、ああ、今年はやっぱり暑かったんだ、と今さらながらに思った次第。 ここ数日、高校時代の友人が危篤だとの報に落ち着かない思いで過ごしていたが、持ち直した、というのを聞いて、ちょっと安堵した。久しぶりに連絡を取り合った友人たちは当然のことながら皆、いい歳したオバサンなのだが、余り変わっていなくて、それも嬉しいような可笑しいような。
8日(日) * 朝−ホットドッグ(ベビーリーフ、ソーセージ、チーズ)、トマト、卵スープ(ナガネギ、ワカメ) * 昼−タカナチャーハン(タカナ、豚肉、タマネギ、小エビ)、コーンスープ * 夜−鮪のカルパッチョ(ニンニク、オリーブオイル、すだち、白髪ネギ)withレンコンの素揚げ、オクラの胡麻和え、切り昆布煮物(揚げ、ニンジン)、カボチャのスープ(タマネギ)
9日(月) * 朝−シリアル&牛乳、トマト入りオムレツ * 夜−コロッケwithベビーリーフのサラダ、キュウリとクラゲの蒸し鶏の酢の物、揚げの味噌汁
10日(火) * 朝−コロッケサンド(サニーレタス)、トマトとキュウリとジャコのサラダ、卵スープ * 夜−鮪の頬肉の南蛮漬け(ナガネギ、にんじん、ピーマン)、春雨サラダ(キュウリ、エビ、タマネギ)、枝豆、みょうがの澄まし汁
11日(水) * 朝−ソーセージ、トマト、ミックスベジタブル入りオムレツ、タカナ * 夜−メカジキのムニエルwithサニーレタスの温サラダ(芯ごと縦に四つに切って、ニンニクを炒めたオリーブオイルでさっと焼いて、塩コショウにワインビネガー)、キュウリとワカメの酢の物(小エビ)、切り昆布煮物、もやしとワカメのスープ
12日(木) * 朝−ムニエル(昨日の残り)、トマトとチーズ入りオムレツ、ピクルス(キュウリ、にんじん)、コーンスープ * 夜−スーチカ(豚のバラ肉の塊に塩を振ってラップに包み3日ほど置いてからゆでたもの。ベーコンと生の豚肉の中間のような味。沖縄の料理らしい)のサラダ(ベビーリーフ、ピーマン、ニンジン、白髪ネギ、プチトマト)、キュウリとホタテの和え物(大葉、マヨネーズ少々とスリゴマ、しょうゆ)、ナガネギとワカメのスープ(豚肉の茹で汁)
13日(金) * 朝−ホットドッグ(ソーセージ、チーズ、レタス)、ミックスベジタブル入りオムレツ、トマト、ジャガイモのスープ(炒めたタマネギ+昨日の茹で汁+牛乳+すりおろしたジャガイモ) * 夜−タカナご飯(豚肉、小エビ、スリゴマ)、ナガネギとエビのグラタン(チーズ、パセリ)、ピーマンの胡麻和え、もやしのスープ(タマネギ、ワカメ)
2002年09月13日(金)
|
|
 |