にゃんことごはん
ごはん



 膝のり猫

晴れると汗ばむほどなのに、雨が降ると寒いという四月の天気。猫たちもダンゴになったり、解けたりと忙しい。

最近、ニャンが問答無用で私の膝に乗ってくるようになった。パソに向かっていようと、ご飯を食べていようと、おかまいなし。
自分が膝に乗りたいと思ったら、断固として膝に乗る。その状態でポンポンしろと言う。ポンポンすると人の膝の上でフミフミ。爪は立てないが、痛い。
ひとしきりポンポンされて満足すると、香箱をつくる。
しかしニャンはあみっちと違ってそこそこ大きい猫なので、両手で抱えるようにしないと落ちそうになる(これがポッポだと大きすぎて、膝には乗っからないのだが)。

もちろん、居間の座椅子に座って本など読んでいようものなら、すかさずやってくる。ああ、はいはい、という感じで無視していると、「アン!」と一声鳴いて、撫で撫でしろと催促。
仕方がないので、喉を撫でると目を細めてグルグルグルグル……で、どういうわけか、このグルグルを聞くと私まで眠くなる。

はっと気づくと、ニャンを膝に抱いたままうつらうつらしていたり……。

教訓:急いで読まなければならない資料などは、決して猫を膝に乗せながら読んではならない。

◆給食が始まると食事の支度がだいぶ楽になる。が、来年になると給食ではなくてお弁当になる。食べ盛りの中学生……上に男の子のいるお母さんたちに聞くと、とにかくご飯をギュウギュウに詰めて、あとは「肉!」だそうだ。「朝っぱらからお肉焼いていると、こっちが胸焼けしてきちゃうのよね」。でも、実は私、朝から「肉食べたい」というときがあったりする……んだが、変なのか?

11日(金)
* 朝−チーズトースト、クリームスープ(アスパラ、タマネギ、ニンジン)、茹で豚とレタスのサラダ
* 夜−牛テールの煮込み(トマト、セロリ)、蒸し鳥と野菜のマリネ(きゅうり、ピメント、にんじん)、ワカメとレタスのサラダ(桜海老)、トマトのスープ(タマネギ)

12日(土)
* 朝−グラタン(昨日の煮込み+チーズ+牛乳)、バタートースト
* 昼−しょうゆラーメン(小松菜、茹で豚、ネギ)、揚げの肉詰め焼き(合挽+タマネギ)、インゲン胡麻和え
* 夜−カレーライス(タマネギ、豚肉、にんじん、じゃがいも)、キュウリとヨーグルトのサラダ、切り昆布と揚げの煮物

13日(日)
* 朝−チーズトースト、蒸し鳥と野菜のマリネ
* 昼−餡かけやきそば(豚肉、エビ、小松菜、キャベツ、ニンジン、タケノコ)、茹で豚とミズナの胡麻和え、卵とワカメのスープ
* 夜−鶏唐揚げwithレタスとワカメのサラダ(タマネギ)、ひき肉とインゲンの揚げ巻き(合挽、ナガネギ)、バラーライス(ニンジン、コーン、グリーンピース)、トマトのスープ

14日(月)
* 朝−バタートースト、ハムとキュウリのサラダ、卵とニラとタケノコのスープ
* 夜−カツオのタタキwith野菜(ミズナ、新ショウガ、ミョウガ、きゅうり)、ナバナのゴママヨ和え、蒸し鳥と独活の酢味噌和え、蕪の澄まし汁

15日(火)
* 朝−鱈と根菜のみそ汁(大根、蕪、レンコン、蕪の葉、ナガネギ)、切り昆布と揚げの煮物
* 夜−鶏モモのしょうが焼きwithレタス、キュウリと茹で豚の胡麻和え、切干大根(梅干、刻み昆布)、厚揚げとタケノコ煮、ミズナとエビすり身ダンゴの澄まし汁

2003年04月15日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME