にゃんことごはん
ごはん



 場所とり合戦

これは、先日、リュウが学校の宿泊学習で留守にしていたときの話。

リュウはいつも二段ベッドの上段に寝ているのだが、リュウのいない昼間、ここが猫たちのお気に入りの場所になる。寒いときは、毛布にもぐりこむようにして、暑いときは、開け放した窓からの風の通り道で、よく寝ている。

そして、リュウのいない一日目の夜。ニャンが頭の側の布団の匂いをくんかくんかと嗅ぎまくった後、丸くなった。その余ったスペースにジュリナがやってきて、やはり匂いを嗅ぎまくった後、ニャンとは適度な距離を置き、こちらは丸くはなれないのでCの字になる。その後、覗きに行くと、反対側(つまり足のほう)に練々が陣取っていた。

どうやら彼らは、空いているベッドにそれぞれの居場所を決めた模様で、二日目の夜もそこで寝ていた。

そして三日目。リュウが帰宅して、当然、夜は彼がベッドに寝る。リュウが寝た後、ベッドにあがったニャンは、しばらく寝ているリュウの匂いを嗅いで迷っていいたが、リュウと壁の隙間に丸くなった。たまたま、その光景を見てしまったもので、ジュリナと練々がどうするか、気になって仕方がない。

しばらくすると、ジュリナが尻尾をふりふりやってきたので、こっそり覗いた。おでぶの割には身軽に階段を上ってベッドの上段へ……行きかけた途中で、リュウがいるのに気づいた。ピンと立っていた尻尾が見る見る垂れて、しばらくピコピコ動いていたが、結局、諦めた。リュウの部屋から出てくる様子が、いかにも打ちしおれていて、可哀想なのだが、ちょっと笑ってしまった。

練々は、私の布団で丸くなっていた。たまたま、だったのか、それとも私が気づかぬうちに何かあったのか……。

◆相変らず照ったり降ったり、暑かったり涼しかったりの毎日。バタバタあわあわしているうちに、なぜか一週間が過ぎていく。

2日(水)
* 朝−バタートースト、ソーセージ、キャベツの甘酢和え、トマト
* 夜−カツオのタタキ(小ネギ、ショウガ、にんにく、レタス、大根、にんじん)、小松菜と豚肉の炒め煮、切り昆布とさつま揚げの煮物、麩とタケノコの澄まし汁

3日(木)
* 朝−チーズトースト、ジャガイモとタラコとキュウリのサラダ、卵スープ(玉葱、ニンジン)
* 夜−チンゲンサイと小えび炒め(ナガネギ、ニンジン)、ピーマンとジャコの和え物、ジンギスカン(キャベツ、ニンジン、ゴーヤ、玉葱)、梅風味の澄まし汁(豆腐、ワカメ、梅干)

4日(金)
* 朝−納豆(ナガネギ、メカブ)、鮭、小松菜のお浸し、トマト
* 夜−チキンのトマト煮withブロッコリー、鮪とレタスのサラダ(玉葱、にんじん、大根)、山芋の梅肉和え、ワカメと揚げの澄まし汁

5日(土)
* 朝−チキン(昨日の残り)、バタートースト、卵のスープ(玉葱、ピーマン、にんじん)、
* 昼−ザルうどん(ゴマ、小ネギ)、ツナと大根のサラダ(ブロッコリースプラウト)、豚肉と小松菜炒め
* 夜−ドリア(帆立、エビ、玉葱、チーズ、牛乳)、モヤシのサラダ(ニンジン、ピーマン、豚の薄切り肉)、塩豆、大根と揚げの煮物

6日(日)
* 朝−揚げとネギのみそ汁、ラム肉とピーマン炒め、昆布の煮物
* 昼(リュウ試合につき弁当)−サンドイッチ(卵とツマミ菜、ハムとチーズとレタス、蒸し鶏とサラダ菜)
* 夜1−パスタ(玉葱、トマト、チーズ、バジル)
* 夜2−餃子(豚ひき肉、キャベツ、ニラ、乾しシイタケ)、ワカメとレタスのサラダ

2003年07月06日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME