 |
 |
■■■
■■
■ ストックしておいた鰹節が発見され、引きずり出され、エジキになっていた
今年は手抜きして、お節もちょっとしか作らなかった。年末、体調が悪くて(というか、単に年?)、気合が入らなかったのだ。だから再利用するほども残らず、綺麗になくなって、やれやれなどと思いつつキッチンに入ったら、なぜか猫たちが頭を寄せあっている……。
私の足音に、は、と振り向いて逃げていったあみっちとキラリン、「なにやってんの?」という声に振り向いて、そそくさと出て行ったのがニャンとジュリナと練々。そして……パックリと裂けた鰹節の袋に前脚をかけて、「ボク、何もしてないもんね」という顔をしているショー。おい、その前脚は、なんじゃい。
安売りしていた鰹節を買い込んで隠していたのだが、場所が悪かった。たぶん、最初に見つけたのはニャンだろう。年末年始、お節作りだのなんだので、猫たちはキッチンに出入り禁止になっていたのだが、お節がなくなったもので、つい気が弛んでいたのだ。 しかし、なにゆえ、餅でも昆布でも春雨でもなくて、鰹節の袋を探しあてたのだろう。同じようなガサガサいう袋に入っているのに。偶然かもしれないが、不思議でしようがない。
鰹節は、タッパーウエアに詰め替えて、また隠したのだが、これもいつか発見される運命にあるのかもしれない。そして、今回も、なぜかポッポは、この騒動をよそに、ぐーすか寝こけていた。
◆そんなわけで、リュウが好きなので大量に作った数の子とサトイモの煮物を除いて、見事完売(?)のお節。「飽きない?」と聞いたら、「飽きるほど余らないし。お節、けっこう好きだし」。まだ当分、お節作りからは、逃れられそうにもない。栗の甘露煮がまだ少し残っているので、栗キントンの追加製作も決定。
* 朝−お節、白味噌仕立ての雑煮(大根、にんじん、鶏肉、ネギ、いんげん) * 昼−マカロニグラタン(暮れに作って冷凍していたクリームシチュー+チーズ)、ローストビーフのサラダ(レタス、キュウリ、玉葱、セロリ) * おやつ−チーズトースト、いちご * 夜−お節、澄まし汁の雑煮(かまぼこ……もどき、小松菜、大根、にんじん)、鶏ももの照り焼き、トマト
今年のお節 ・煮しめ(鶏、タケノコ、ごぼう、レンコン、にんじん、しいたけ、高野豆腐) ・手綱こんにゃくの煮物 ・昆布巻き ・里芋煮 ・田つくり ・黒豆 ・紅白膾 ・菊花蕪 ・栗きんとん ・数の子 ・かまぼこ(もどき) ・伊達巻 ・棒鱈の煮物 ・海老の姿焼き ・やりいか煮物 ・帆立貝のつけやき ・ローストビーフ ・ブロッコリーのチーズ焼き
2004年01月03日(土)
|
|
 |