にゃんことごはん
ごはん



 雨ふりの休日はひとも眠たく 夏の疲れが身にしみてあり

朝晩の気温が下がり、ちょっと楽になったかと思った途端、今日はいきなり最高気温が21度とか、勘弁してよ〜この寒暖の差。
暑さに慣れきれず疲れ果てていた体が、一気に疲労物質を放出したみたいで、今日は昼過ぎまで寝ていました(疲労物質云々は、単なる言い訳w)

雨も降っているし、猫たちもぐだぐだしてるし。私もぐだぐだです。
でも自家製コーンビーフは作ったよ(この前作って、けっこう気に入ったらしい。気に入ると、何度も何度も何度も、しつこく作る私)
コーンビーフは最後蒸し挙げるので(調べたらいろいろな作り方があり、ゆでるのもあったと思うけど)、ただ蒸すだけじゃもったいないと、蒸すための湯でスジ肉を茹でました。これ、どうしよう。カレーにしてもおいしいし、しっかり柔らかくなるまでゆでたら、案外、焼いてもおいしいし。

私は好き嫌いなく、けっこうなゲテモノでも、どうぞ、と差し出されれば、とりあえず食べます。だからイナゴも食べたことがあるし(佃煮。おいしかった。昔は虫って貴重な蛋白源だったんですよね)、フィリピンに行ったときはヤギ肉も食べたし(ちょっと獣くさかったけれど、おいしかった)、野菜は毎食食べますし。
でも、基本は肉好きです、肉食民族か、というぐらい、実は肉が好きなんです。それも、内臓系。焼肉屋さんに行くと、ホルモン系を嬉々として頼む子どもでした。だって、普通の肉は家で食べられるんだから……と思ってました。
肉も上品にスライスされた高級肉よりも、安い塊肉を調理したもののほうが好きで、我が家の肉料理は、わりとガッツリ系です。
ちなみに、内臓好きな私に育てられたリュウは内臓オールオッケーな肉食民族です。繊細さとは、対極w

今日リュウは部活からの学祭委員会を経てバイトなので、お弁当持ちです。
朝はチャーシュービーフンとキノコとオクラの冷製スープ。お弁当は定番のライスバーガー(豚ばら肉とたまねぎ炒め)、焼きお握りに、鶏から揚げとフライドボテト、そしてオヤツに鶏カツサンド(焼きお握りとライスバーガーのパテと、鶏カツをオーブンで調理するので楽ちん)。

夜はどうするかなぁ。一眠りしてから、考えますか。
ニャンちゃん、一緒に寝ようね。

2012年09月23日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME