日記 2001年07月25日(水)
----------
日記を何日も書いていない。もう忘れちゃったよ。
忘れたと言うことは、何もしなかったという事かな・・。
そう考えると哀しくなるので、無理矢理思い出してまとめて日記を書いた。
20日〜24日まで5日分。メルマガも出してないしなぁ。
来ていたメールの返事を書いた。
展覧会のお知らせも。友達の展覧会には是非行きたい。
来てもらってうれしい、という気持ちをあげたい。
作品はまず見てもらわなければならないからね。
そう、作品はまず見てもらわなければならないよ。
再度もののけの話になるが、良い映画を作っただけではヒットの要因にはならない。良い映画を見てもらうためには作戦が必要だ、という宣伝・広告展開のエピソードも面白かった。
「何故、社会現象になるまでヒットしたと思うか」
この問いには関係者は誰もまともに答えきれていなかった。
ブランド名や熱意もあっただろうけれど、もしかすると本当にタイミングが良かっただけかもしれない。Webで調べたら、ディズニーと提携し世界配給で、最近凱旋ロードショーをしたのに動員できず、ブームは完全に消滅していた、という話があった。映画の歴史に残るとき、どういう評価になるんだろう?
黒澤映画をリアルタイムで感じていたら、その後の評価と現場感覚の差異をどのように想っただろう?なんとなく興味がある。
広告は群集心理に精通し、心理操作にも関係するか。心理学を勉強してコンサートで効果的に利用・・で思い出すのはジム・モリソン。
渋谷洋一がよく「リアルタイムで聞いていたビートルズファンはほとんどいない。クラスでは自分一人しかいなくて無視された存在、変人扱いだった」的な発言をしているのを思いだした。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY