腐ったマンホール 2002年01月11日(金)
----------
今日は絵の教室で新しいモチーフ。
うーん。何かテーマが欲しいな。昔予備校で講師の先生に見せて貰った筆洗油の絵を思い出す。画家の名前は分からない。惜しい。あれ、今でも脳裏にしっかり焼き付いていて、大好きなイメージのひとつ。
そうだ。テーマは「画家の部屋」にしよう!それならうちからでもモチーフ出せる。
まず、ボローニャ石膏の入れ物、Bloocxの絵の具、ドイツ製ペインティングナイフ、ジャムの空き瓶(チタン白が入っていた)等々、身の回りの絵の具類がばさっと置いてある光景を思い浮かべながら引きだしを物色。
途中、なにげなくベランダを見ると……。おおおお!錆びだらけの崩れたマンホールの蓋があるじゃないですか。(なぜ ^^;)
お、重い。バイクじゃないと電車では運べないかも。ぽろぽろと崩れてくる。何色かももう分からない。茶色であり、黒く、赤く……。最高!いいじゃーーーん!(^▽^)
それと太めの切り枝。なんかすごく面白そう!!気持ちが乗ってきた。
2つを袋に入れてみたらかろうじて持てる。いいじゃーん♪
青ごけだらけのブロックも持っていこうと思ったが、さすがに重量オーバー。
これは諦めよう。
あと、持ち物はピカソ、カラバッジョ、スーラのでかいポスター。
これは壁に貼る分。なんかみんなものの形は一生懸命追って行くんだけれど、背景が全然作れないのが気になる。白い壁で背景って、結構難しいんで、クレーの模写の勉強した後だし、色や形があるポスターが背景にあると、経験上やりやすかったからね。
講師が自分でモチーフ持っていくなんて変な気もするけれど、ま、いっか。
────モチーフ組んでから、生徒さんには最初に説明した。
全部描く必要はもちろんない。描きたいところ、面白いところ、簡単に描けそうなところでもいい、いろいろ探してみて下さいって。
最初は「なんか汚いのががあるなぁ」と言っていた生徒さんも、エスキース取るうちに面白さに気が付いたよう。ぐるぐるまわって何枚も取って、自分の描きたいところを探していた。これは第一段階は成功だ。
いわゆる普通のモチーフ組んでも、全然動かないからなぁ。
────
いろんなところを切り取って自分でもエスキース取ってみたら、面白くって、もっと大きなクロッキー帳とコンテチョーク買って、私もせっせと描いていた。
うん、面白い!
写真を見て描くのとは全然違うし、鉛筆で描くのともペンで描くのとも違う。
コンテ、面白いなぁ。
────
そういえば、昨日の日記で「平穏無事」とか書いてしまったが、実はその後事件があった。
そ、それは!!!!!!!!!!(>.<)
お風呂のお湯を止めるのを忘れて、お隣りに行ってしまった!
多分2時間は出しっぱなしだったと思う。(ひょえ〜〜〜〜今月の水道代がコワイ)
ガスは途中で止まるらしく、あふれきっている風呂桶の中は冷たい水。
お風呂には入れない、お義父さんにも相棒にもや〜〜〜〜〜んわり怒られた。(当然)真っ暗でガスの復旧の仕方がなかなか分からない。寒いしでさんざん。
夜中、夢を見て目を覚ます。悪夢だが映画のようで面白かった。
でも相棒にもチビ助にもそれぞれ起こされて、全然寝たような気がしない。
────
そういえば、デジカメ、電池切れで全然作品の写真撮ってないなぁ。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY