エクセル征服(苦笑) 2002年01月23日(水)
----------
征服なんておおげさなものじゃないけれど。(^^;
LookupとIF関数が分かったので、姉の確定申告見本みたいな入力規則は簡単にできた。マクロはどうやら「一行追加」とか、「印刷」機能のために使われているらしい(多分)。マクロ組む必要なし。
────
と、言うことで自分でも出来映えにほれぼれしたりして。自己満足♪。
どんなものかというと、科目ナンバーを入力すると科目表を参照し自動入力。金額を入力すると、自動で複数セルに入力され、現金・口座別、項目別、項目別合計、別シートの青色申告用表に合計入力が全部出るというもの。そんでシートに直接入力以外のセルに保護をかけた。口で言うと難しそうだけれど、な〜んだ、やればできるじゃん。
これでやっと入力できる。
貸方・借方がやっぱり分からなくて、複式帳簿は諦めたけれど。これで充分。複式するには、毎日きちんと帳簿をつけていないと、計算がきちっと合わないんだ。姉は一人会計だったし、項目も少なかったからなぁ。
姉はホントに私と違ってきちんとしていると思う。
単なる完璧主義者かもしれないけれど。
美を感じるのかもね。システムやプログラム。
────
次なる問題は、相棒の領収書と自分のといかに分けるか、なのだが。
頭イテー。
────
相棒とは昼間電話でまた対立。こないだの大掃除の時と同じ視点。
相棒は入力してからフォーマットを考えると主張し、私はフォーマットが決まってからじゃないと入力できないと言う。途中からできるだけ変更しないよう、やりたいことは必要充分に対応させておきたかった。また、何回も同じ様な項目を整理したり入力しなおしたり、という手間を省きたかった。
ちなみに大掃除の時は、まず片づけてから収納箱を買おうと主張する相棒と、片づける場所がきちんと確保できないと、しまうにしまえない、二度手間だ、と言い張る私で対立。
結局は「じゃ、やってみよう」と粘り勝ち。もっとも相棒が私の機嫌を損ねないよう、気を使って折れてくれたのかもしれない。大事にされているなぁ。
便利だよ。新しい収納スペース。
────
仕事でFTPはできてもTTSSHで入れないのでずっと困っていた。
多分、パソの調子も芳しくないし、こないだはウィルス感染しているとか言われちゃうし(速攻削除したが)、いろいろ試してみたがダメだったので、システムの人に思い切って尋ねる。
そしたら私が悪いわけではなく、私の分はアカウントをロックしたままだったんだそうだ。よく分からないけれど、この辺にも退社が響いているのね。(^^)
エクセルでデータ整理ができないものかと悪戦苦闘したが、やっぱり専用プログラムのスピードにはかなわない。でも、時々計算結果が違う……ような気がするんだよなぁ……。なぜなぜ????
────
そうこうしているうちに、また水曜日のクロッキー会には行けなかった。
んー、意志薄弱。来週に期待を賭ける。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY