ホームページの整理 2002年10月23日(水)
----------
月・火とチビはお岩状態。
保育園を休んだ。
作業をしているわたしの横で、一心不乱にレゴで遊び、解説してくれる。その解説を聞かないと怒りだすので、なかなか自分の作業に集中するのは難しい。
どうせ集中できないのなら、この急ぎでない仕事は置いて、自分の作品集HPの整理をすることにした。
まずデザインの変更。
DreamWeaverでテンプレートを変えればいいだけだから楽だ。
……と思ったら、ソースを見ると変なタグが残っている。
それを一枚一枚チェックした。
画像はサムネールを作り、サイトマップページに組み込む。
うん、大分見通しが良くなった。
今まで自分でも何があるのかよく分からなかったからなぁ。
────
一通り出来てみると、今度は人に見せたくなって、アート系自動リンクに登録したりする。
カウンターはとうの昔、こないだBBSも外した。
でもまた閲覧者の反応がそぞろ気になりだして、メールデコードでアンケートでも取ろうか、なんて。
名前もメアドもいらないから、どれか気に入った絵があったら教えて、って。よくソフト会社やNewsサイトである「このページの記事は役に立ちましたか?」Yes/No ってヤツですね。
あぁ、そんなことしてたら、ますます制作時間がなくなるじゃん。
ソースを調べたついでに、画像につけるコメントも、あまりに素っ気ないのは追加する。
────
その後、久々に……1年ぶりくらいにネットサーフィンしたら、アート系は大分様変わりしてたわね。作家サイトも綺麗なデザインで見やすい。知り合いの画材研究サイトは相変わらず繁盛してる。
Webサイトだと言葉によって作者の気持ちも少し分かるから、作品に対する印象が強くなる。(所詮はモニターの小画面、それは虚像かもしれないけれど)いい作品にいっぱい出会えて、いい気分になると同時に、即座に焦りだし嫉妬心もいっぱいに膨らんだりするわたくしなのです。
う〜ん、この分じゃBBSもデコードも当分設置できないなぁ。
しなくていいか。その分描かなければね。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY