2003年01月13日(月) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 第8回「麺吉」 |
今日行ってきたのは日立一高に程近い「麺吉」というお店。(2002年版の3番目に掲載)
そういえばこの店、昔東京から遊びに来た友達が行ってみたいと言っていたお店だったが、当日すでに閉まっていて、結局「浜の宮食堂」へ行った、という経緯がある。 この店、営業時間が11:00〜15:00と短い。そら夜行ったって開いてるワケないわな(爆)
さてお店の駐車場に車を止めると、隣の車の中に同じ本を発見。しかもその車は横浜ナンバー・・・物好きもいるモンだとその場では感心した(爆) まぁ俺も似たようなモンだが(爆死)
店に入る。カウンターに見たことがある顔を発見。でも名前が出てこない。 少なくとも俺の知り合いではないが、なんか見たことがある顔・・・。 携帯をいじりながらラーメンを待つその横顔を見ても、やっぱり思い出せない。
とりあえず、本に紹介されているサンマーメンをオーダー。 たしか「サンマー」とは「元気が出る」といった感じの意味だったと思う。どっちの料理ショーでそう言ってた気がする(爆死) とりあえずサンマは乗っていない(寒)
具は至ってシンプル。もやしとニラのみ。比率はたぶん9.5:0.5(爆) 久しぶりに鶏だし・・・さっそく1すすり。
うめぇ。ちょっとしょっぱい気もするが、心からうまい(爆) 水気の多いもやしを食べても、ちゃんとだしの味がわかる。 今のところ、俺の中ではとんこつ家、芳月に次いで暫定3位に入ってます(爆) ちなみに次点は現代ってことで
さて。 ラーメンを半分くらい食べ終えたところで、例のカウンターの男が完食し、席を立った。
思い出した。ラーメン王じゃんか(爆死) 説明しよう。「ラーメン王」とは、テレビ東京でやってる「TVチャンピオン」の2002年ラーメン王選手権で優勝した、まさに「王」そのものである。 実は茨城のうまいラーメンの2001年版の編集にも携わり、2002年版になると「食べ歩き」コーナーが巻頭を飾っている。 なんとまぁ「有名人」に巡り会うとは・・・そういえば現在横浜在住とか・・・なるほど、あの車の主は彼だったか(-_-)
そして。 食べ終わり、店を出て閉店セールが行われている某電気店へ向かおうと、浜の宮食堂の前を通ったら・・・ ラーメン王が浜の宮食堂から出てきました(爆死) そ、、、そうか、、、今日は日立制圧に来てたのね、、、(汗)
|