愚零闘A7のグダグダ雑記

2003年01月24日(金) 茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 第10回「味無限」

今日行ってきたのは、那珂町菅谷にある「味無限」というお店。(2002年版の7番目に掲載)

仕事帰りの夜9時頃に到着。周囲の建物同様、建てられて間もないって感じのお店だった。

ここのお店は「極旨麺」というラーメン一本で勝負している。(厳密に言えば違うけど)
というわけで早速醤油味をオーダー・・・っと、ついでに100円プラスで味たまのトッピングお願いします(爆)
(第7回の時の教訓です(w )

さて出てきたラーメンは、パッと見「芳月」のとんこつ醤油に似た色をしている。
そしてトッピングの味たまは半分ではなく1個入っていた。しかもちょっぴり割れてたりしてなんともキュート(きも

そしてスープを一すすり。

ブタさん、サカナさん、こんばんは(爆死)

先に魚系のダシの味が来て、あとからとんこつの味が来る感じ。なんかとっても不思議。んー、まぁ、うまい。

麺や具(チャーシュー、メンマ、岩のり、味たま)を食らう。ん〜、普通?そんなにビックリしない。
でもやっぱり味たまの半熟な黄身がたまらん・・・やっぱりタマゴはこうでなくては!!

麺や具完食・・・でもなんかスープが気になる。
飲む。味わう。考える。ん〜〜〜・・・。
飲む。味わう。考える。ん〜〜〜・・・。
飲む。味わう。考える。ん〜〜〜・・・。
飲む・・・あ、飲み干してもぅた!?(爆)

全体的に言うと、まぁ、結構美味しいです。まぁでもやっぱりと言うか、「とんこつ家」ほどの衝撃は受けなかったけど・・・。




オマケ:
祝10回ってことで、ここまでのお店で3位まで極めて決めてみました。

第1位:とんこつ家(ひたちなか)
第2位:芳月(日立)
第3位:麺吉(日立)・がんこ屋(千代田)

とんこつ家は申し訳ありません、群を抜いてます。誰も勝てないと思われます(w
その次が芳月なのも俺の中で確定なのですが、3位はどーにも決め切れませんでした・・・。
まぁあと90軒ほど残っているので、その中からとんこつ家越えを果たす店が現れるかどうか!?
こうご期待・・・というか俺自身も期待している(。-_-。)


 < まえ  もくぢ  つぎ >


愚零闘A7 [MAIL]