2003年08月09日(土) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 第49回「坂内」 |
気がつけば甲子園が始まっている。 8月ももう1/4が終わっている。 ていうか8月になってから、ちょっと「いろいろと」あったワケでなかなかラーメンを食べに行くことが出来ず、、、
その結果、1日2箇所巡りという暴挙に至ってしまったわけで(爆死)
たぶんバカですこの男(自爆)
この模様は、今日明日の2回に分けてお送りさせてもらいます。
さて前半戦。 台風が接近する中、向かったのは潮来市にある「坂内(1の24番目に掲載)」というお店。 実はこのお店、ラーメン処喜多方にて人気を誇る「坂内食堂」の姉妹店である。 というか店にある坂内食堂の写真を見て、「そーいえば昔、親父に連れられて行った気がするなぁ・・・」などと記憶の糸をたぐってみたり。
この辺、やっぱり血は争えないなぁと痛感(爆)
さて、着いたのが1時半にもかかわらず、店内はほぼ満席の状態。せっかく時間ずらして行ったのに(爆) 辛うじて空いていたカウンター席に座り、早速本にも紹介されている「和風冷やしラーメン」をオーダー。 台風が接近しているとはいえ、やっぱり蒸し暑いので涼しげに・・・。
オーダーからおよそ12分。やっとラーメン登場。これだけ混んでたらしゃーないな(-_-)
さっそくスープを1すすり・・・。うん、涼しい カツオダシの醤油味、ラーメン特有の脂の味がなかったら、そうめんのつゆ(爆死) スープも氷を浮かべて徹底的に冷やされている。
続いて麺。喜多方ラーメン特有の平打ち太縮れ麺。だけど固い。やっぱり冷やしだけに噛み切りにくくなっちゃうんだろうか?
そして具。チャーシュー5枚(標準でコレ。チャーシューメンにすると8枚に、、、)、ねぎ、そしてメンマ。麺同様、チューシューもこの「冷やし」の影響でかなり固い。これは勿体ない、、、
完食。麺とチャーシューの堅ささえクリアすれば、相当ハイレベルな夏仕様のラーメンになれるんだけどなぁ・・・それでもまぁ及第点以上です(w
|