| 2005年01月05日(水) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第19回「ら行 風神社中」 |
明けましておめでとうございます。
ラーメンレビューもおかげさまで書き始めてから丸2年が経ちました。 早いものです。 通算113軒・・・そら太りますよ(自爆) まぁ今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
さて。
今日で冬休みも終了・・・っつーか、飲み会と引っ越しの準備しかしてねぇよ!!(怒) そんなわけで今日も今日とて荷物運び・・・。 まぁソレだけじゃアレなので(文章になってねぇよ)、以前から「宿題」として取っておいた「ら行 風神社中」に行ってみることにした。
・・・水戸インターまでの裏道の確認がてら(爆)
お店の場所は水戸インターを降りて市街地方面へ、高速の下をくぐってすぐの所にある。 このお店はステーキ宮グループのお店で、隣には同じステーキ宮グループのレストランがある。 また、このお店は博多の有名店「一風堂」とのコラボでできたお店でもあり、メニューは「白」にあたる「淡味」、「赤」にあたる「濃味」が基本となるらしい。
入店。入った感じ、最近姿を見なくなった巨醤屋、もしくはつくばの「一休」に似た感じ。何となくレストランっぽい。 今回は「濃味、麺は固め」を注文。
携帯をいじりながら待つこと4〜5分・・・いや、もっと早かったかもしれないが、ラーメン登場。 たしかに見た目は「赤」と似ている。とりあえずスープを1すすり・・・ あー、うん・・・一応、赤ですね・・・ ただ、辛味が強すぎるっつーか、トンコツの味が控えめっつーか・・・ 俺的にはもっとトンコツの味が強い方が好き・・・まぁ、あくまで俺の好みの話ですけどね(爆) ・・・あ、いや、おいしいですよ、うん(?)
麺は細麺ストレート。 たま〜にこの細麺ストレートはラーメンとして認めない人がいるが、むしろ俺は好きです、ハイ。 いや、まぁあくまで俺の好み(以下略)
具はチャーシュー、キクラゲ、そしてモヤシ。 チャーシューは味がしっかりしていて、かつトロトロの食感だった。 この手のチャーシュー、俺は嫌いではない。
完食。 いや、悪くはない。 トンコツベースの辛味ラーメンだと解釈すれば・・・(爆)
|