Memorandum
Memorandum
− メモランダム −
目次過去未来

2002年06月22日(土) W杯の憂鬱

サッカーWカップは日本代表が決勝トーナメント進出を果たし、
しかも共催国の韓国は歴史的な4強進出、
大変な盛り上がりを見せアジア初、そして初の共催は大成功、
更に日韓の友好も深まり万々歳!!

…などと、マスコミの描くような綺麗事の世界とは大違い、
実態は史上最低の大会として歴史に汚点を残したようだ。

勿論、日本代表はよくやったし、
にわかサッカーファンのはしゃぎ振りが少々目障りだったものの、
世界的イベントに対して開催国がシラケていては仕方がないので、それはまあいい。
問題は、共催の隣国・韓国だ。
いや全くもう、実に酷いものである。

品性下劣な横断幕で対戦相手国チームを罵り侮辱し、
アメリカ戦での恥知らずなスケートパフォーマンス、
更にはイタリア戦でのレーザーポインタ攻撃、
そして極めつけは、度重なる判定疑惑で浮上する審判買収問題…。
見事にアジアの恥を晒しまくってくれたものだ。
こんな醜い国と誰が何のいわれがあって友好を深めねばならないのか、
むしろ「謝罪と賠償」を要求したいくらいで、ふざけるなと言いたい。
ここ数日、怒りを通り越して憂鬱な気分に陥り、何も書く気になれなかった。

もっとも、こうなったからには八百長でもなんでもいいから、韓国には是非優勝して欲しい。
で、さぞ民族の誇りとやらを深めるだろうから、
それを機に自立し、今でのように歪んだ性根できゃんきゃん吠えて
日本に絡みつくのは今後一切やめて欲しいものだ。
そもそも誰も相手にしていないのだから。

でも実際には、ウリナラを過信し、ますます居丈高になるんだろうな。
嗚呼…。

それにしても朝鮮日報東京支局、いや朝日新聞のご都合主義には驚いたものである。
最近とみに評判の悪い「天声人語」の6月21日(金)付コラムでは、
イタリアの例のペルージャ会長の発言を取りあげて、
「あの国(イタリア)のサッカーへの熱狂ぶりは尋常ではない。
ただ、それが粗野な愛国心に直結するとうんざりする」
等と称し、以下、ヨーロッパの排外主義の動きに強引に話を結びつけて
言いたい放題の批判していた。
えっ、「尋常ならざる熱狂ぶり」!?「粗野な愛国心」!?
それって、今回のお隣りの国の事ではないのか??
あの狂乱振りに対しては、朝日お得意の「偏狭なナショナリズム」批判はしないのだろうか?
韓国(や中国)の愛国心は良くて、日本を含め他国は「粗野な愛国心」呼ばわり、か…
全く、恐れ入り奉る偏向振りである。


who |MAIL


My追加