Memorandum
Memorandum
− メモランダム −
目次過去未来

2002年10月26日(土) フジの放送免許取り消し、朝日・毎日の発禁処分を望む

子供をダシに使った北朝鮮の謀略放送(横田めぐみさんの娘のお涙頂戴三文芝居)を
そのまま垂れ流したフジテレビ、及びその共犯の朝日新聞・毎日新聞には、
反吐が出そうなくらいの不快感を覚えた.。これは歴史的暴挙である。
国益のかかっているデリケートな問題を弄ぶ売国マスメディアには、何らかの処分が必要ではないのか?

政治宣伝に子供が使われる事は、ヒトラーの昔からよくある事だ。
「15歳の純真な少女」.であろうがなかろうが、あの国では立派な「革命戦士」である。
キム・ヘギョンは、金正日脚本・演出の猿芝居を喜んで演じているのである。
つまり、それが国家と党への忠節と信じるような教育を、産まれながらに擦りこまれて今日に
至っているという事だ。
そのような北朝鮮の謀略を垂れ流して視聴率欲しさのテレビ局、
売らんかなの商業新聞には、呆れてものが言えない。
こういう事では、メディア規制は必要だと思わざるを得ないのは、当然の認識だろう。

だが、日本国民は、マスメディアが侮蔑しているよりは、バカではない。
現に、フジテレビには抗議の電話やメールが刹倒したという。

これからも我々は、メディアへの執拗な監視を怠っては、ならない。

◇◇◇

石井紘基衆議院議員刺殺は右翼団体の男が逮捕された。
動機は、今のところ金銭トラブルが原因とされている。
だとしたら、バカの一つ覚えのように、
「民主主義への挑戦」等の空疎な決まり文句を並べた小泉・鳩山の責任は、どうなるのか?

政治家は言葉が命,である。

◇◇◇

チェチェン武装グループによるモスクワの劇場占拠事件は、
特殊部隊の強硬突入により決着した。
欧米には、「テロには決して妥協しない」という強い信念がある。
多少の犠牲者が出ても、結果において市民社会のシステムを守る事が重要なのである。
このへんが日本とは異なる点だ。

かつて(1977年)、日本では、ハイジャック事件を600万ドルもの身代金を支払って”解決”し、
世界中から嘲笑され人権感覚に不信を持たれた事がある。
時の首相は、「人命は地球より重い」なる迷言を吐いて自己正当化したが、
かのテロリストたちは後にローマなどで爆発事件を起し、外国人を死傷させている。
つまり、「日本人の人命は外国人より重い」ということになってしまったのである。

人権や人命は、それを守っているシステム(市民社会)が守られてこそ初めて成立する事を、
肝に銘じなければならない。 


who |MAIL


My追加