初日 最新 目次


店長のガラクタ部屋
つかちゃん

My追加

2001年11月26日(月)
台湾鳳山公式訪問2001(第二天/1)

台湾での2日目。集合時間着rぎりまで寝ていたので朝食抜き。八日市場青年会議所と鳳山国際青年商会とのシンポジュームがホテル内の会議室で行われるので、遅れるわけにはいかないのです。
ところが、むこうの会長がしっかり遅刻。どうも寝坊したらしいです。シンポジュームは我々両会の働きかけで鳳山市と八日市場市の間で姉妹都市締結を進めようという内容が話し合われたのでした。しかし通訳を介しての会議はなかなか大変です。
私はOBなので、発言は現役会員に任せてバナナ食べながら聞いていたわけです。
会議も終わり何事か向こうのメンバーが言っています。通訳してもらうと・・・
「この後ホテルをチェックアウトして、昼食になります。」
え?チェックアウト?
「聞いてないよぉ〜!!」(日本人全員)

日程表も今回は配られていないので何が起こるか解らない状態で、非常にスリリングです。
大あわてで荷物をまとめてチェックアウト。そのあと、すぐ昼食です。昼食で出た北京ダックが美味かったなぁ〜。デザートのタピオカも・・・。私は通訳をやってくれている台湾のOBの方の隣に座って色々話をしました。その先輩は年齢は70才くらい。私の父と同年代です。その年代の方は日本語教育を受けていたので、バイリンガルなのでした。
食後にたばこを勧められたのでありがたく頂戴し、吸ってみるとガツンときついたばこでした。日本で言えばハイライトににてる・・・。そのあと私もたばこをお返しに勧める。すると、私が差し出したセーラム・ライトをチラッと見てこう言ったのでした。
「ああ、これね、スカスカするヤツでしょう?これはたばことは言えないね。やっぱりたばこはこれじゃなくちゃ。」そういって自分のたばこをくわえる。
まったく、ずいぶんはっきり言ってくれるじゃねぇか。でもただ正直に思ったことを言ってるだけなのね。だから腹も立たないんだよね。
「あ、そっすか。」そう言って差し出したたばこを自分でくわえたのでした。
食事が終わると次は王さんの車で移動。
車の中で聞いたCDは結構イイカンジのレゲエやダンスミュージック。王さんこんな趣味があったとは・・・。しらんかった。
それにしても台湾の人の運転は荒っぽい。ホンの少しの隙間があれば鼻をつっこんだ方が勝ち。割り込み信号無視当たり前なのでありました。そう言えば前に来たときも大型バスが信号無視してたもんなぁ・・・。来ないとわかっていれば行ってヨシ!なのでしょう。
さて、王さんの車は何処に向かっているのでしょう。全く先が見えないミステリーツアーのような今回の台湾訪問、まだまだ続きます。