初日 最新 目次


店長のガラクタ部屋
つかちゃん

My追加

2001年12月01日(土)
豚汁の日


息子2号

12月1日、小学校のマラソン大会がありました。ウチの小学校ではマラソンの後子供達に豚汁をふるまうという行事を毎年続けているんですが、今年で4年目となり名物行事となりつつある豚汁の日です。
野菜はほぼ100%各家庭からの提供品。前日、集まった食材を女性の役員さん達がチェックして足りない物を買い出しに、男性の役員は市役所から災害など非常時用の大鍋とボイラー×2、それとアルマイトの鍋10個ほどをあっちこっちの市の施設から借りてくる。そしてボイラーをセットし、大鍋を洗って水を張り、こんにゃくを茹でるのです。茹で上がったこんにゃくをざるに移して前日の準備は終了。
そして当日。朝7時15分集合。前日のこんにゃく茹ででボイラーの操作は練習済みなので、7時25分にはボイラーの組立を完了し、お湯を沸かしはじめることが出来ました。
子供達も豚汁を楽しみにしています。作っている途中で何度も寄ってきて蓋を取っては「おぉ〜〜!」「すげぇ!」とその圧倒的な量とうまそうな匂いに感嘆の声を上げます。
そして全学年のマラソンが終了するまでには”豚汁奉行”の異名を持つお母さん、小川さん(仮名)の的確な采配もあり、全くスムーズに大鍋4杯分強の豚汁が出来上がったのでした。もちろん味は星3つ!(厨房ですよ)
家から”マイお椀”を持ってきた子供たちは4杯も5杯もお代わりしながら豚汁を楽しんでくれました。
子供達も帰り、撤収も半分終わってから日本酒とうどんを追加してスペシャルバージョンが出来上がりました。風もほとんど無く、日差しが暖かいグラウンドの片隅で先生方も呼んでみんなで豚汁を食べたのでした。
こっそりとだれかが買ってきたビールとお酒もうまかったですヨ。