初日 最新 目次


店長のガラクタ部屋
つかちゃん

My追加

2001年12月28日(金)
ニベアのように音楽を

もう、今年も後ホンのわずか。
さすがに年末。いつもに増して慌ただしい日々を送っております。夏に引っ越しをして以来仕事優先でやってきましたので屋上の風呂というか、台所はほとんどそのまま。冬になってからは外壁材と鉄骨むき出しの室内は見た目にも寒々しいし、いや、実際寒い!と言うわけで、酒屋兼設備屋兼ガス屋のKi−ちゃんにガスストーブを設置してもらい、ついでにカーテンレールも取り付けてもらいました。

・・・あたたかいです。


ブラボー!ストーブ!!
ブラボー!カーテン!!


夏以降、ハイテクな最新鋭の炊飯ジャーは買うし、そのついでに電気屋でんちゃんから中古のオーブンレンジをタダでもらったりして、そんなふうに徐々に人間らしい部屋になってきたというわけです。

しかし、何かが足りない・・・。
生活の潤い?
そう、それは音楽!

考えてみればかつては音楽好きでオーディオマニアであった私たち、そんな私たちがビンゴで当てた定価8000円程のCDラジカセで満足できるわけがありません。
CDをかけるたびに感じる心のカサカサ感は季節が寒くなるに従って日々つのり心を逆なでするのでした。
しかもラジカセの上をいつも猫が歩くので蓋は開くは、猫毛は入るは・・・。CDはふっとぶは・・・。

そこで、ストーブとともにオーディオセットを構築することにしたのでした。鉄骨から”ホールインワンの林さん”(仮名)からもらったスピーカーを下げ、実家から25キロもあるサンスイのアンプを持ってきて、ヤフーで落札した2000円のCDプレーヤーを接続。そしてそして、今日はついに屋上にFMアンテナが立ちました。そのついでにCDプレーヤーの接触不良をなおしてもらったりして・・・。でんちゃんありがとう!
ちなみにでんちゃんには81年製のソニーのテレビ(10インチ)も修理してもらいました。

しかし、接続したチューナーが少々故障気味。FM放送がステレオにならないのです。困ったもんだ・・・。
もう1台使ってないチューナーが実家にあるのでそれを持って来て試してみなくては・・・。
そっちが大丈夫だったらモノラルしかならないチューナー、だれかもらってくれますかね・・・。もちろん送料は負担していただきたいですが、本体はタダで。
ステレオにならないというだけで音はいいっスよ!お店やお部屋のBGM用なら全然平気!メーカーはサンスイです。