ちょっと日記の間があいてしまいました。2月22日からのセールのチラシを作成していて時間が取れなかったのでした。イラストレーターでデータを作って印刷屋さんに渡して印刷してもらうので15日に出せば16日の夕方には刷り上がるという驚異的な速さ。イラストレーター導入前には約1ヶ月かかってました。
そうそう、先週学校でスキーに出かけて膝をひねって帰って来た息子の”ぴよぴよ丸”は水曜日にMRI検査。診断結果は「前十字靱帯損傷」ということで断裂ではなく、靱帯が伸びているのみとのことで損傷が疑われた後十字靱帯も半月板も無傷でした。3週間もすれば完治すると言われ一安心。
検査の前日、MRIってなに?と思った私はネットで検索。いろいろな人の体験談や病院の関連ページなど一通り調べてみました。そうしたらMRIって、30分〜50分くらい絶対に動いちゃいけないんですってねー。しかも機械から出る音が60〜80ホンらしいと・・・。しかもせまいトンネル状の機械の中に入れられるということ。 うわー!いやだ!
息子の場合は膝だけなので30分くらいでしたが、終わって待合室に出てきた息子に「どうだった?凄い音だった?」と聞くと、「全然。ちょっとコンコンコンって鳴ってただけ。」とのこと。
新しそうな設備だったので今の機械は音も静かになったのかなぁ。検査を受けた所は大きな病院じゃなくて個人の開業医。でもいつも患者でごった返しています。MRIのマシンっていくらぐらいするんでしょうねぇ、すごく高そうに見えましたが・・・。あのくらい繁盛してれば買えるのかなぁ・・・。(繁盛?)そんなことを考えながら帰ってきたのでした。
ホンの30分で16枚の膝の断面写真がクリアーに撮れてしまったり、データさえ出来れば6時間で1万3000枚のチラシが出来上がってしまったり、まったくすごい世の中ですねー。
ていうか、凄いとさえ感じさせないです。「ふ〜ん」って感じ。そのくらい平然とそんなことが出来るようになってしまったというところが凄い。
そんなとき、「21世紀なんだー」とぼんやりと普通に感心してみたりします。
|