二度目の恋。
DiaryINDEX|past|will
「アスラン脱走」のネタバレ感想です。 36話でしたっけ?
・メイリンかわいー!! 惚れました。普通の女の子がとっさに目の前で危機的状況にあるひとをかばってしまって、そのために人生狂ってしまうなんて、なんとも劇的。ちょっとミリィぽいかなとか思いました。ディアッカさんをかばったときのミリィみたいなもので、目の前の男をかばうことの意味なんて考えてなくて、ただ自分が何かすれば守ることができるんだ、ってことが頭に閃いてしまったんだろうなと。まあミリィに較べればメイリンは立派に軍人で、そういう場面での冷静さは求められる子ではあるんですが、しかし、あのときは本当に「とっさの判断」だったんだろうなあ。それで彼女の人生思い切り歪みますけどもね。震えていたメイリンが可愛くて可愛くて。
あー、でも、あの子は自分のウリが「かわいいこと」であることをちゃんと把握してんだな、って感じではありました。だからとっさに脱ぐ。それで年上の男がごまかせることを知ってる。そういう女の子なんですよね。嫌いじゃないです(笑)。やっぱりフレイ様と顔が似てるだけあってキャラも似てる。でもフレイはともかく、メイリンがあの年齢で男社会のザフトでやっていこうと思ったら、そのくらいの技は身に付いてしまうでしょ、自然に。「可愛い」売りとか、ルナみたいに「さっぱりしたキャラ」(少々キレが悪い気もしますが)売りとか、いろいろ女の子には売るものあります。もちろん男にもあるのよソレは。シンの切れキャラぶりだって、あれは一種「売り」にしてるんだと思うな。それで世の中渡ってんだよね。まあそういうのもみんな若さゆえの過ちだからガンバレ(笑)。
・ミーア。不幸な選択をしてしまったのは明らかで。ラクスが登場の機会を待ってる以上、ミーアに未来がないことは見てるものは判ってて。でも、あそこでついていってしまったらつまんなかっただろうなとは思います。前回の感想でミーアにエターナルに来てほしいとか書いてますけど、物語としては、やっぱミーア居残りのほうがおもしろい。……それに、たとえラクスの身代わりだとしても、今ステージの前にいる聴衆はミーアの歌に感動してるんだしね。ミーアのままではそれだけの人数に自分の歌を聴かせることができなかった。それを手放せないと思うのはしょうがないことで。……でも死なないでほしい。
・まあそれにしてもアスランは情けない。……なんですか、このひとは結局、「キラの死」という事態に直面しないとまわりに逆らうことができないんですか。ていうか、キラがどうとかなると頭に血がのぼって陣営変わる、ってパターンの繰り返しはどうなんだ。そんなにキラ大事ですか。ならずっとそばにいろよもう。……てキツイ書き方してますが、アスキラは嫌いじゃないんで、まあこれからの盛り上がりに期待します……カガリはアスランとは別れた方が良いと思った。アスランの心にはキラしかいないと思われます故。
そんなところでしょうか。
|