今日の富山市の最高気温は37.1度。もちろんこの夏の最高気温だ。でも、僕が記憶しているここ数年の最高気温は38.9度。それに比べりゃまだまだよ、なんて思ってしまう自分もどうかと思うが、それが本心であるからどうしようもない。いやあ、人間の「慣れ」とは末恐ろしい。
僕が子供の頃は、30度を越えたら間違いなく猛暑というイメージがあったんだけど、今じゃ30度ぐらいじゃ驚かない。これもヒートアイランド現象の影響なのか。いったいこの先地球はどうなっていくんだろう。数年後には、40度を超えても別に驚かなくなっちゃたりして。・・・それも「慣れ」だよ。
「慣れ」といえば携帯電話。これも数年前までは、別に持っていなくてもビジネスに差支えがあるなんてことは無かったんだけど、今じゃもう絶対無理。いくら自分は携帯電話を持たない主義だって突っ張ってもビジネスの連絡手段がそれ中心になっちゃてる。携帯メールにビジネス情報がどんどん入ってくる時代だもんね。あっ、僕は決して携帯電話の推奨派じゃないよ。どちらかと言えば持ちたくない派なんだけど、こうもインフラが変っちゃうとね。
でもほんの数年前までは、携帯電話なんか持っていなくても何の不自由もなく生活してきたことを考えると、ほんと「慣れ」って恐い。僕らはまだ、携帯が無かった時代からの移行組だからその便利さを便利さとしてして享受できるけど、生まれた時からそんなテクノロジーが当たり前のようにあった世代にとっては、便利という感覚さえもないかもしれない。
これってどうなんだろう。テクノロジーの進歩によって生活が便利になってるのは認めるけど、大切な何かを置き去りにしてきてしまったような気がしてならないんだ。モノの価値観とかさ・・・。
でも僕は今日もあたりまえのように携帯電話を使ってる。きっとテクノロジーに毒されてしまったんだな。
わかっちゃいるけど戻れない・・・。それが人間?
|