 |
 |
とはいっても
本当に仲良くできるひと以外は、その場限りの付き合いでいい、と思っているところもある。学校でも、卒業したら会えなくてもいいと思ったし、以前の職場のひとともとくに交流しようという気はおきなかった。縁あって親しくなったひととは続く場合もあるけれど、その確率はとても低い。一緒にいるときはごく普通に、あたりさわりなくすごし、そこに属さなくなったら、記憶や感情が薄れ、消えていくのが理想。
街中で話し掛けられるのも苦手。ひとりでいるときは、必要最低限の注意(信号とかね)だけして、自分だけの世界に浸っていることが多いので。コンビニの店員さんと顔見知りになるのも避けたい。家族で経営してるような店より、すぐ人が変わるようなお店のほうが買いやすい。
まああんまり「誰から見ても恥ずかしくない生き方」をしてるわけではないというせいもあるかな。寝坊して駅でパン食べてたり、コンビニの前でゼリー飲料を飲んでいたりするし。古本屋で同人誌を買い漁ったりもしているし。あと、オンとオフの切り替えがうまくないのも一因かもしれない。職場の人と仕事外で親しくする、というのはどうもぴんとこない。遊ぶなら私的付き合いのひとと、という感じがある。
たくさんのひとと関わるほうが豊かなんじゃないかな、と思わないでもないけれど。人生使える時間は限られているのだから、できるだけ自分に向いた、好きなほうへ進んでいきたいと思う。狭く深く? 気に入った人と。
|
 |
 |