blue
mailhomebbs
2002年11月27日(水)<<<なにげに

なにげにタイトル変えたんだよ。
Blueです、リサの一番好きな色。
もう、悲観主義者は辞めます。
悲しい方向に考え出したらきりがないくらい、
この世は良いこと少ないわねぇ、うふふん、とか思った。
幼さも捨てて、早く強き大人になりたいな、なってやる。

また、学校のことで悶々と悩み初めて、眠れなかった。

何のために高校に行ってるんだろうとか、
高校でたら大学に行くのかしらとか、
大学ったってピンからキリまであるけどどこまで行けるだろうか、
私は大学に行ってなにがしたいんだっけかなぁ、
心理学はどうして心理学なんだ?
自分をもっと知りたいから心理学か、
それはなんか気が滅入る授業も多かろうなぁ、
てか大学でたらどうするんよ、
就職できるかしら、
私的にはその後さらに専門とか通いたいけど、
その資金は大学中に稼がなきゃいけないし、
そんなに勉強してなんになるのか、
でも今みたいにやりたくもない勉強よりは、
自分でかねだしてでもやりたい勉強をしたいし、
そうやって身につけていくものがあればなぁ、
でも、、、、、でも。

いっそ高校辞めてしまおうか、
辞めてどうする、大検か、転校か、
どっちもだるいだろうなぁ、
バイトだけなら幸せだけど、
それじゃある時バイトに生き甲斐を感じなくなった時、
周りからの置いてけぼり感に私は自殺するかもしれない、
いやいやそれはまずいぞ、
でもなぁ、そんなもんだよなぁ、
じゃぁなんとかダラダラ通い続けて、
ろくに頑張りもしないで高卒の資格とるか、
そのまま適当な大学に入るか、
うーんそんなのあんまりにも普通すぎていや、
なに、じゃー私は普通じゃないとおもってるわけ、
自分だけは特別とか、そう思ってるのか私は、
それはずいぶんと自意識過剰な子ね、
あぁ、そんなことはないって挫折するくらいなら思わなきゃいいのに、
めんどうだねぇ、生き続けるのは、
じゃーいっそ死んでみる???


なんて悶々と考えては煙草付加して、
適当につくったスクリュードライバーのんで、
本を読んでた。


村上龍さんの「69」
うーわー、エロい名前。
でもおもしろかったよ。
なんか、このころは結構よかったかな、なんて思った。
バリ封とか、学生が革命起こそうと頑張ってたらしい。
今は、そんなこと無いから、ちょっと羨ましいな。
そもそも、村上さんの生き方がすごいとおもったね。
なんか、エキセントリックで。
遊ぶ事と女の子としか考えてなさそうなのに、
なんか、いろんな人に影響しながら、
いろんな人に関わって、影響されて、
なんだか毎日楽しそうで、いいなぁ。
私も、いろんな人と知り合いたい。
どうやったら知り合えるだろう。
でも、現に普通に高校生やってたら知り合えなかっただろう人も居て、
その点、私は幸せ者だなぁ、と思うよ。
村上さんが17歳だった頃は、
体罰の怖い先生とかいても、
セコムなんか無いから夜学校に忍び込める。
時代は変わったよね。
今、先生なんて怖くも何ともないけど・・・
(まぁ、成績を握られてると思うとちょっと怖いが)
良くも悪くも関係を持たなくなったのかな、
殴られた方がうれしいときもあるよね。
セコムに支配された学校は、夜忍び込めないし。
夜の学校ってよさそうじゃない?
私、夜の学校好きで、写真とったりもした。
校舎内には入れなかったけどね、
中学校の時、夜、桜を見に行った時とったよ。
樹齢50年の桜はキレーだった。


なんかいろいろ考えたんだよ、
学校は辞めないって、去年も悩んだとき決めたのに。
また悩んじゃって。
未来なんかわからないのに、
そのことを真剣に考えなきゃ行けない、
変な話、戦争とかおこっちゃうかもしれないのに、
未来のことを考えて今を行動するのか。
未来が崩れた時、
未来のために頑張ってた努力は報われない。
それが、なんか嫌。
努力が報われないのはよくあることだけれど、
そんなの「不条理だ!!」と難しい言葉で叫んで投げ出したい。
今が楽しければいい・・・とは決して思わないけれど、
でも、今が楽しくないのは嫌で、
楽しい方へと流されていくのが私の得意な分野。
でも
でも
学校まで行けなくなりながら1日悩んだのに、
なにげにその夜友だちに相談して、いろんな話聞いたら、
私はやっぱり今、頑張らなきゃって結論になったよ。
学校に行って、空いてる時間に好きなことをやりながら、
来年は受験生だから、
今年の残ってるちょびっとの時間でやれるだけのことをやって、
知り得る限りのことを、知りたいと思ったよ。

それは、友だちに説得されたからじゃないよ。

話を聞いてもらって、聞かせてもらったけど、
これは私が決めたんだと思いたい。

流されたことじゃなくて、
誰かに何かに左右されたんでもなくて、
高校を出て、大学へ行くっていうのは、私が決めたんだよね。

だからもう、迷わなくても良いよね。


そんなことで、悩んで、1日泣いたりしてた自分が、
ものすごくガキに思えた。
「そうゆう年頃なんだからしょうがないよ」っていわれても、
もう、そんな年頃早く卒業したいよ。

尾崎豊の「卒業」が頭の中で鳴ってる。
あとなんど自分卒業すれば良いのか、途方もない。
考えたら発狂しそうだ。
卒業式の送辞で「卒業」の歌詞とかよんじゃおうかしら(笑)
先生方に却下されそうだけどね。。。うふふん♪

しばらくロックとか、反逆の歌は辞めて。
ちょこっと切なくポジティブな歌をかけて勉強しよう。
そういえば、学校休んだ日はロックばっか聞いてた。
反逆の歌を聴きながらじゃなかなか前向きになれない私。
なんでこんなに左右されやすいんだろ。

親にむかつき、
教師にむかつき、
家庭にむかつき、
友だちにむかつき、
なんでこんなに世の中イライラなんだーーーー!!

なにげに、誰もがそんな気持ち抱きながら生きてるんだと思うと、
世の中間違ってる気がしてならない。
なんで、こんなに、自分に正直に生きにくいんだろーね。
oldlistfuture


Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→My
thanks for HTML→My