大 将 日 記
DiaryINDEX|past|will
年末年始をゆっくり出来るのは良いですね。昨日なのて久しぶりに早起きして市場 に行っちゃいましたよ。まあ私の場合は一般客なんですが一般客では無いような素 振りだったので、何処の仲見世でも不思議な顔をされましたが、またそれが快感だ ったりする嫌な性格です。
今日は朝から大掃除を家族総出でしていまして、父と意見の対立が勃発。掃除の基 本は《拭く》なんですが、魚屋をやっていた私は《洗う》なんです。各部屋にぶら 下っている電器の傘を父は拭いて終わらせるのですが、私は台所で水洗い。更に窓 だってただ拭くのでは無く私は水洗いしてから乾拭きをする。まあどっちが綺麗に なるかはお分かりでしょうネ。 しかし、何処の部屋の電気の傘も窓も拭くとそれなりに雑巾が黒くなるんですが、 何故か私の部屋だけ黄色くなります。タバコって凄いんですねぇ。お陰で私の部屋 は何故か今はとても明るくなっています。
さて、先程テレビ東京の『恒例生放送!第37回年忘れ・にっぽんの歌』を夕食の時 に父に付き合って見ていたんですが、綾小路きみまろの歌の後、突然懐かしい曲が 流れて来て、見なれた学ラン姿の男3人が歌を唄っていました。曲のタイトルは『ハ イスクールララバイ』。グループ名は《イモ欽トリオ》。 私が中学生の頃に大ヒットした歌で、ベストテン番組で1位を何週間も独走した歌 でした。当時の人気番組『欽ちゃん 良い子悪い子普通の子』と言う番組から生ま れたユニットで、良い子の山口良一、悪い子の西山浩司、普通の子の長江健二の3 人が踊るのと一緒に踊ってしまいました。 30〜40歳代の女性たちがピンクレディの踊りが踊れるように、私は萩本欽一の ファンでしたから、当時の歌の振付は大体踊れますね。でもいい歳して何をやって いるんだろうと自分で情けなくなりました。
さて、今年一年、皆様はどんな年を過ごされたのでしょうか? 私は2月のオープン戦が始まった時から、今年はプロ野球一色で行くのかなぁと思 っていたんですが、結果的にプロ野球の開幕直後の4月から演劇にどっぷりになっ てしまいましたねぇ。船橋市民ミュージカルに始まって、既に今は3月の舞台の稽 古、なんと言ってもKey Stationの設立は大きかったですね。これからしばらくは 演劇中心の生活が続くような気がします。
思い起こせば、魚勝時代にお客様だった実祐ちゃんと言う女の子から、市民ミュー ジカルの話しが来なかったら、またこうして南風日記を書く事にはならなかったと 思います。今年は本当にこの実祐ちゃん親子のお陰で再び舞台の上に立つチャンス を与えて貰い、感謝感謝です。 私は例年、年賀状は自分の前の年の一番大きな出来事を写真にして送っています。 今年は喪中だったのですが、その前は『ちば県民だより』の表紙になった事を年賀 状にしました。
その前の年はジブリ美術館でした。
更にその前の年は、心の師匠さだまさしの聖地・長崎での一枚。
さあ、来年はもちろん『金の船・銀の橋』がメインの年賀状になっています。私か ら年賀状が届く予定の方は明日の朝をお楽しみに。それ以外の方にも、明日の日記 での公表を予定していますのでお楽しみに。
今、丁度日本テレビで細木数子の番組が放映されていますが、私は今年《健弱》と 言う小殺界の年でしたが、来年は運気が達成に変わりかなり良くなると思ってます。
南風日記を書き始めて、もう7回目の大晦日。でも今回はまた新たな1頁の始まっ た南風日記でした。
皆さん、来年もきっといい年にしましょう。いい年にしましょう。本当に一緒にし ましょうネ。
では、南風日記はどうせ明日もいつも通り書くと思いますが、区切りとして
良いお年を!
|