diary
DiaryINDEX|past|will
2004年08月27日(金) |
リストアとリストラは似た響き |
なんということだ。
数カ月前から調子が悪かったiMac。 なだめすかして今日まで来たが どうにも動きが悪く、とうとう使えない程度にまで達したので 意を決してリストアした。
これまでに。 サポートデスクに電話して、これはと思われる手当てをして ーどうしようもなくなった時のリストア ー最終手段のリストア と、すべて言われたとおりにしてきたのに。
症状は改善されなかった。 ーなんのためのリストア。 ーこの先打つ手がないリストア。 緊張しながら修復と設定に費やした時間を返せ。
2年前。 修理にかかる時間とお金が無駄な気がして 新しい機種に期待を込めて 買い替えた結果がこれなのか。 この二年間、Macが排他的であることを尊重し 何も足さず何も引かずをモットーに 必要最小限のソフトウェアインストールで(一個だけだ) 大事に大事に使ってきた結果がこれなのか。 操作不能に陥るまでの症状も、目で見てわかる症状も 2年前と同じなのはどういうわけだ? 答えて欲しい>アップル
それ以前から愛用しているPowerBookの方は 今までリストアの経験もなく(多分) 大きな問題もないまま今日に至る。 『本当に可愛いやつだ。』 『なんとも頼もしいお方だ。』 『貴重な一台、ふたつとない逸品だ。』 ・・・懇願まじりにとうとうと述べる心情を察して欲しい>アップル
昨日は郵便局に立腹し 今日は
 | ←捨てようと思った彩乃の作品(高さ31cm・直径12cm)を
「粗大ゴミだ。収集はしない。」 |
と言って置き去りにした清掃局に立腹し 夜になったらあっぷるにまで立腹している まるで私はガミガミおばさんみたいじゃないか。
・・・そうなのか?
|