diary
DiaryINDEX|past|will
2004年11月29日(月) |
息子の問題も片付かないうちに |
母の入所先を探す。
グループホームという所が、今の母の症状には一番良いという ケアマネージャーさんの助言に従い いくつかパンフレットを取り寄せて そのうちのひとつを、今日の午前中見学した。
とても明るく、感じの良い所で 担当の方々は 辛抱強く親身になって話を聞いてくれるタイプの方々だった。
私が行った時は、ちょうど、お歌の時間で クリアファイルに入れられた、大きな文字の歌詞カードを見ながら みなさんで仲良く歌っていた。 じ〜んせい、らっくぅあーりゃ、く〜もあ〜るさぁ〜♪
私も同席させてもらったが 隣の席のおばあさんが、途中で私に囁いた。 「まいにちまいにち、歌わされるからね、声がガラガラになっちゃったの。 ね?ガラガラでしょ?」 少しもガラガラではなかった。 歌いたくない人は、自室にいてもいいとのことだし。 うちの母に限らず、お年寄りは何かと文句を言いたいものらしい。
ただの文句なら、まだいい。
キャッシュカードも保険証も なくなったのが私の仕業だと言われるよりはずっといい。 一緒に住んでもいないのに かつ 足りないと言われるたびにお金を渡してもいたのに 一体いつ、何のために、私が持って行ったと思ったのだろう。
再発行の手続きに奔走しても ご迷惑をかけたご近所の方々に頭を下げ続けても 要求されたお小遣いを再三渡しても 母の不満と妄想は治まらない。 もう、ふつうではないのだから、と自分に言い聞かせても 「あ〜あ〜情けない。苦労して育ててこんな思いをするなんて」 と、大声で嘆かれると そして、私の説明がまったく耳に入らない様子を見ていると いい加減にして欲しいと思ってしまう。
プロの手が必要だ。 ほんの少しの余裕と笑顔で 驚くほど、諸々の関係が改善されるものだと実感している。
今日、見学に行った所に、早く入所できればいいなと思う。 それまで、まだまだ山あり谷あり。 少しずつ、私も学習しないと身が持たない。
|